社説/障がい者雇用の促進 改正法を機に官民で努力を

(2019/12/5 05:00)

改正障害者雇用促進法に基づく新制度が2020年4月にスタートする。障がい者の就労の場を広げるため、官民それぞれの取り組みを加速したい。

現行制度では、障がい者の法定雇用率(2・2%)の未達企業(常用労働者100人超)は不足分1人につき月5万円を国に納付する。達成企業は超過分同2万7000円の調整金が支給される。

今回の改正では、週所定労働時間10時間以上20時間未満の短時間で雇用する企業(同)に特例給付金を同7000円支給する。また雇用促進で実績を上げた中小企業を、優良事業者に認定する制度も新設する。

同時に改正法では国と地方自治体に、障がい者を率先して雇用する義務を明確化した。機関ごとに計画を策定し、任免状況も公表する。また国には民間を上回る法定雇用率(2・5%)を設定しており、未達の場合には民間の納付金と同額を翌年度の「庁費」から削減する。

昨年、国の28機関で3700人に上る不適切な雇用計上が発覚したことは記憶に新しい。新制度は国が自ら襟を正し、率先垂範する狙いがある。中央省庁はこれを先取りする形で、12月末までに約4000人を採用する計画だ。

ただ採用者の大半は非常勤で、すでに退職者も出ているなど急ごしらえの感は否めない。また民間企業から公務員に転職するケースも多く、必ずしも障がい者雇用の市場が広がっているとは言いにくい。

一方、産業界からは短時間雇用では「キャリア形成ができない」「週20時間未満では厚生年金に加入できず、生活不安定者を増やすだけ」など新制度の効果を疑問視する声もある。

政府は官民を問わず、事業主の責任として障がい者を雇用する「社会の連帯」を提唱する。法定雇用率を達成した企業は18年度で45・9%と半数に達していない。しかも20年度中に法定雇用率は2・3%に引き上げられる。取り組みは急務だ。官が模範を示し、民が努力を重ねることで、誰もが働けるしなやかな社会をつくりたい。

(2019/12/5 05:00)

総合2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン