機械設計1月特別増大号/産業用ロボット技術の最新動向

(2019/12/6 05:00)

日刊工業新聞社が10日に発売する月刊誌「機械設計1月特別増大号」は、「AIマニピュレーション・ロボットハンド・協調安全の最前線」を特集する。

三菱電機FAシステム事業本部の小平紀生主席技監が産業用ロボット市場の現状と技術イノベーションに向けた課題を解説するほか、大学や企業での取り組みをもとに産業用ロボット技術の動向を紹介する。

ロボット分野では人工知能(AI)の応用が進展し、産業用ロボットや周辺システムのインテリジェンス化ならびにフレキシビリティーにつながると期待されている。ロボットハンドの研究開発も進み、多数のセンサーを実装して機能の高度化が図られている。また、新たな安全コンセプト「協調安全/Safety2.0」に基づく協働ロボットのシステム構築も進められている。

特集では、大阪大学の原田研介教授が、ロボットを用いた製品の組み立てにおける、動作計画・制御の取り組みを紹介する。また、立命館大学の川村貞夫教授が、多様な対象物に対応する柔軟ロボットハンドの開発動向を解説。IDECが協調安全/Safety2.0に準じたロボットシステムと対応デバイスについて説明する。

(2019/12/6 05:00)

機械・航空機2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン