新型コロナ/生保各社、営業職員を給与補償で支援 自然災害以外、異例の対応

(2020/4/24 05:00)

  • 新規提案を自粛するなど営業活動が制限される中、給与補償を適用して生活を支援する

生命保険各社で営業職員に給与補償する動きが広がっている。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大。営業職員は原則在宅勤務で、保全活動が中心の勤務に移行している。新規提案を自粛するなど営業活動が制限される中、給与補償を適用して生活を支援する。

日本生命保険や第一生命保険、明治安田生命保険、住友生命保険、太陽生命保険などが実施している。給与補償額については、例えば、第一生命や明治安田生命は、2019年度下期の個人の平均支給実績や直近半年の同平均などで算出している。各社いずれも、7都府県を対象とした緊急事態宣言発令後に適用を決め、それ以外の地域でも、新型コロナウイルスの影響が大きいと判断すれば、柔軟に補償対象に加えていた。先行地域であれば、4月給与分から対象にする。

給与補償の措置は基本的に地震や台風など自然災害時が多い。最近では19年10月に発生した台風19号でも適用例がある。ただ、感染症を理由とするケースは珍しく、新型コロナウイルスの影響の大きさが見て取れる。

営業職員は生保各社にとって主要な販売チャンネルの一つで、新規の提案だけでなく定期訪問によって給付金の請求漏れなどを防ぐ重要な役割を担っている。業界全体で23万人を超え、大手生保4社だけでも15万人以上を抱えている。富国生命保険も5月給与から実施する。

(2020/4/24 05:00)

金融・商品市況のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン