産業春秋/冬の換気対策

(2020/11/13 05:00)

北海道の冬は日中でも気温が零下に冷え込むことがある。それでも部屋の中は半袖で過ごせる。セントラルヒーティングや床暖房など、家を暖めるさまざまな工夫があるたまものだ。

そんな寒さをしのぐ快適な仕組みが、新型コロナウイルス感染症には不都合な結果を生んでいる。密閉された空間と乾燥状態がウイルスを活性化させ、新規感染者数を拡大させている。

冬場の換気対策をどうするのか。北海道だけでなく、これから本格的な冬を迎える日本全体にとっての課題だ。換気で室温が下がれば燃料費が上昇し、温室効果ガスも増大するという問題もある。

ダイキン工業は冬場の換気方法として、エアコンで部屋を暖めた後に窓を開けて換気することを推奨している。壁や床が暖まっているので、気温が下がりにくい。逆に部屋が冷えた状態で換気すると部屋の温度がさらに下がり、その後にエアコンを付けてもなかなか暖まらず、電気代もかかるという。

タイマー機能を上手に活用して帰宅前に部屋を暖めたり、厚手のカーテンで冷気を防いだりするのも有効だ。「暖めてから、換気をする」。コロナウイルスと闘うこの冬の“新しい生活様式”として定着させたい。

(2020/11/13 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン