産業春秋/GWの旅行者数

(2021/4/30 05:00)

前年比90%増、同12・5%増、同113・8%増。この景気の良い数字は意外にも今年のゴールデンウイーク(GW)期間中に1泊以上の国内旅行に出かける旅行者数、1人当たりの平均費用、国内旅行総消費額の推計だ。

JTB総合研究所による推計で、昨年のGWと比べると、今年はかなり人の動きが活発になる見通しだ。もっとも2019年と比較すると旅行者数で39・6%、平均費用は90%。総消費額も35・6%で、もちろん回復とは言えない。コロナ禍は前年の同時期以上に厳しさを増していることを考えると、この数字をどう解釈すべきか、迷うところだ。

3度目の緊急事態宣言が発出され、まん延防止等重点措置の対象も拡大された。ただ昨年と違い対象エリアは限定され、対象外の地域がかなりある。

「近場で短期間なら大丈夫」という心理が働いても不思議ではない。平均費用がコロナ禍前と遜色がないのは、感染防止にある程度お金をかけようという考えが反映している。

昨年の6月は、緊急事態宣言の反動と国民全員に一律10万円の給付効果もあり「リベンジ消費」が活発になった。今年もGW後の消費拡大の仕掛けを、官民挙げて考える必要がありそうだ。

(2021/4/30 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン