産業春秋/荻野吟子と感染症

(2021/5/19 05:00)

今年は日本最初の公認女性医師、荻野吟子の生誕170年にあたる。出身地(埼玉県熊谷市)の記念館で、新地を切り開く行動力に感じ入った。

18歳で名主の家に嫁ぐも夫から性病をうつされ協議離婚。入院生活での屈辱的な体験から医師になろうと決意する。東京女子師範学校、医学校を卒業するが、東京府や埼玉県は女性に医術開業試験の受験を認めなかった。

国への請願を繰り返し、ようやく受験資格を得て合格。東京・湯島で開業を果たす。13歳年下のキリスト教徒、志方之善との再婚を機に、北海道で伝道と医療に献身する。夫の病死で東京に戻り、63歳で波乱に満ちた生涯を閉じる。

コロナ禍で医師の不足や偏在が露呈している。女医の比率は緩やかな増加傾向にあるものの先進国で最下位の約2割にとどまる。出産や育児での離職は後を絶たない。荻野が現代にいたら女医が活躍しやすい環境づくりに奔走したかもしれない。

名主の家に生まれ、感染症で人生を狂わされながら、逆境をバネに女性差別と闘い、理想郷を追い求めた。荻野が愛唱した聖句は「人その友の為(ため)に己の命をすつる。之より大いなる愛はなし」。不屈と博愛の精神を育んだ地は静寂に包まれていた。

(2021/5/19 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン