産業春秋/堺でシェアサイクル

(2021/5/24 05:00)

国内自転車産業の発祥「自転車のまち堺」で取材するようになって1カ月。市内の移動にシェアサイクルを活用している。堺市は南北を貫く鉄軌道は充実しているが、東西間の移動は少々不自由。

不慣れな地でもスマートフォンの地図アプリケーション(応用ソフト)を頼りに、思うままの経路で自転車を走らせていると、地理勘を養えるだけでなく、街の雰囲気や歴史に触れることができる。

公共交通では各種輸送モードを組み合わせて、最適な移動を実現するMaaS(統合型移動サービス)への進化が課題だ。検索・予約・決済がスマホで完結するシェアサイクルは、最も進んだ移動手段とも言える。全地球測位システム(GPS)で車両の位置を把握し、スマホをカギとして使う情報通信技術のたまものだ。

便利で快適な移動手段は、新型コロナウイルス感染収束後に一層広がるだろう。公共交通を補完するシェアサイクルは各都市で注目を集め、鉄道各社や自治体と事業者との連携が相次ぐ。普及すれば市中にサイクルポートが増えて利便性が高まると期待したい。

深夜も利用できるが飲酒運転は厳禁だ。目下、最大の敵は天気。例年より早くやってきた梅雨空が憎らしい。

(2021/5/24 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン