産業春秋/節電とウクライナ越冬支援

(2022/12/2 05:00)

政府による企業・家庭への節電要請が1日始まった。全国的に気温が低下した中でのやや厳しめのキックオフとなった。照明を頻繁に消すなど、無理のない範囲で電力の安定供給に貢献したい。

ウクライナは節電どころではない。ロシアのミサイル攻撃が多くのエネルギー・インフラ施設を破壊し、大規模な停電・断水に苦しめられている。首都キーウの今後1週間の気温は最低で氷点下3―5度Cの厳しい寒さが予想される。

北大西洋条約機構(NATO)はウクライナに対する越冬支援を決めた。燃料や発電機、暖房具のほか、無人機に対応する妨害装置なども供与するという。ウクライナでの発電量は需要の7割程度とされ、さらなるロシアのインフラ攻撃が懸念される。

先進7カ国(G7)もウクライナの越冬支援に動く。すでにドイツがエネルギー・インフラの修復支援を決め、米国は送電網の部品を供給する。日本も発電機やソーラー充電ランタンなどの供与を決めた。

日本政府による今回の節電要請は、ロシアによるウクライナ侵攻が発端だ。節電しなければ電力の安定供給が危うい異常事態を解消するためにも、西側諸国は早期終戦に向けた結束を今一度強化したい。

(2022/12/2 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン