産業春秋/思い出すマスク不足、アベノマスク…

(2023/3/14 05:00)

13日から室内外でのマスクの着用が個人の判断に委ねられた。日本で新型コロナへの感染が初めて確認されて3年余り、“マスク生活”が大きな転機を迎えた。だが花粉症の影響や他人の視線もあってか、しばらくは着用者が大きく減ることはなさそう。

あの騒ぎは何だったのか。コロナ禍当初はマスク不足が深刻化し、ネット通販では高額取引も。日本は約8割を輸入に頼り、“マスク外交”を展開する中国は日本への出荷を抑制。日本国内での増産では追い付かず、新規参入企業も現れた。

“アベノマスク”は一部で不良品が確認されたり、一時は8000万枚弱を数えた在庫と保管費用も問題視された。在庫マスクは希望者に配られたが、発送の費用もかかった。

欧米ではすでに脱マスクが進み、岸田文雄首相は5月の先進7カ国(G7)広島サミットまでにマスク規制を緩和したかったとされる。大型連休明けには新型コロナの感染法上の分類も季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下がる。

マナーを守りたい。医療機関や高齢者施設はもとより、混雑した電車・バス内はマスク着用が推奨されている。クシャミが出そうな時などもマスクを着用してトラブル回避を。

(2023/3/14 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン