企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

神戸の学生と「フェリシモおてらぶ」がコラボ! 10月8日(日)「テラキテ」にてお寺文化に親しめるプログラムを初開催!

(2017/9/26)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:株式会社フェリシモ

神戸の学生と「フェリシモおてらぶ」がコラボ! 10月8日(日)「テラキテ」にてお寺文化に親しめるプログラムを初開催!

神戸市・大倉山安養寺にて開催。毎年人気のお寺文化と触れ合えるイベント。

神戸のお坊さんが、若い人にお寺に来てほしくて考えたお寺イベント「テラキテ」が、2017年10月8日(日)に神戸市内の大倉山安養寺にて開催されます。株式会社フェリシモ(神戸市中央区)のお寺カルチャーコミュニティー「フェリシモおてらぶ」は、神戸芸術工科大学の学生とコラボして、4つのイベントプログラムを初開催します。




イベント詳細
テラキテFacebook http://feli.jp/s/pr170926/1/
テラキテTwitter http://feli.jp/s/pr170926/2/

■「テラキテ」とは


「お寺に来て」を略して「テラキテ」。兵庫教区の浄土宗青年会(※)のお坊さんが、普段なかなかお寺とご縁のない特に若い方々に、気楽に足を運んでもらいたいとの思いで2015年から開催されているお寺イベントで、今年で3回目の開催となります。読経、写仏、お寺ヨガなどお寺文化に親しめるさまざまな体験プログラムと地元のおいしいフードが味わえます。毎年境内を埋め尽くすほどの来場者がある人気のイベントです。
※浄土宗青年会……兵庫県内の浄土宗のお寺に所属する若手僧侶の集まり

■大学生が若い人も楽しめるお寺文化プログラムを半年かけて企画立案!
今年は、神戸芸術工科大学(神戸市西区)にてビジュアルデザインを学ぶ学生たちが、イベントプログラムの企画立案をし、運営にも初参加します。2017年4月から授業の一環として「フェリシモおてらぶ」とともに仏教やお寺のことを学んだり、過去のイベントアンケートを分析したりしながら、自分たちと同じ若い世代がお寺文化を楽しみながら学べるイベントプログラムを考えました。
[実際の授業の様子]

学生企画プログラムのご紹介
・仏像顔はめパネル(終日開催)

今流行の顔はめパネルを仏さまモチーフで学生たちが再現!? 通常の顔はめパネルのように固定式ではなく、自由にポーズをとれるようにとお面のようなスタイルに仕上げました。当日は、お寺の境内を回りながら写真映えする場所を探して、好きな場所で撮影することができます。
※仏像顔はめパネルは「2D仏像顔出し看板」で仏像になりきる活動をするアーティスト「ニシユキ」監修のもと制作しています。
[準備中のパネル]


・テラキテ精進カレー(フードコーナーにて数量限定販売)
安養寺のお坊さんと、そのお坊さんとインドで出逢ったカレー屋さん、そして学生たちとのコラボレーションで、テラキテだけのオリジナルカレーが完成しました。精進カレーとしてタイとインドカレーの合掛けカレーをお楽しみください。
[カレーのスパイスの配合を確認している様子]
・仏教風船かるた(13:40~)
お寺文化の中では当たり前でも一般的にはあまり知らないことや、聞いたことはあるけれど詳しいことは知らない。そんなお寺文化のアレコレを50音にまとめて、風船スタイルのかるたにしました。
※お子さま向けのプログラムになります。(未就学児は保護者同伴)

・現代語でお経(14:45~)
「お経っていったい何を言っているんだろう?」そんな学生たちの疑問から、お経を現代語に翻訳して聞いてみようというプログラムが実現しました。現代風な言葉に意訳してみるコーナーも。最後はみんなで一緒に、声に出して唱えてみましょう。

■「テラキテ」開催概要
[日 時] 2017年10月8日(日)10:00~16:00
[場 所] 大倉山安養寺(あんようじ)神戸市中央区楠町7-1-10
[入 場] 無料 ※プチ体験・フードは有料
[主 催] テラキテ実行委員会
[協 賛] 兵庫教区浄土宗青年会
[サイト] テラキテ Facebook  http://feli.jp/s/pr170926/3/
     テラキテ Twitter http://feli.jp/s/pr170926/4/
[問合せ] 090-7080-9495
[アクセス]JR神戸駅徒歩10分/阪急阪神高速神戸駅徒歩5分、神戸市営地下鉄大倉山駅徒歩2分



■「フェリシモおてらぶ」

「フェリシモおてらぶ」は、「お寺文化から心豊かな暮らしのヒントを見つける」をコンセプトに、生活者目線でお寺にふれて学ぶことができるお寺カルチャーコミュニティーです。株式会社フェリシモのお寺好き社員を中心に2014年に結成し、これまでに日常生活にお寺文化を楽しく取り入れられるおうちレッスン講座「プチ写仏プログラム」「おてらの癒やしごはんプログラム」「おてらの癒やし甘味プログラム」を企画販売しました。また2016年秋に発売した、仏さまの髪型の螺髪(らほつ)をイメージした「らほつニットキャップ」は、SNSを中心に話題となりました。「フェリシモおてらぶ」では、お寺文化についての情報も日々ブログやSNSで発信しています。
「フェリシモおてらぶ」公式サイト http://feli.jp/s/pr170926/5/



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン