企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

電動バイクと自転車を1台で切り替えて使える「都合のいいバイクGFR-02」が2/28(水)からネッツトヨタ和歌山株式会杜 県内9店舗で取扱い開始!

(2024/2/28)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:glafit

電動バイクと自転車を1台で切り替えて使える「都合のいいバイクGFR-02」が2/28(水)からネッツトヨタ和歌山株式会杜 県内9店舗で取扱い開始!

 電動マイクロモビリティの開発から販売までワンストップで手掛けるglafit株式会社(読み:グラフィット、本社:和歌山県和歌山市、代表取締役CEO:鳴海 禎造、以下「glafit」)は、2月28日(水)よりネッツトヨタ和歌山株式会杜 (本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:海瀬 隆太郎、以下「ネッツトヨタ和歌山」)の和歌山県内9店舗で、glafitの製造販売する「電動バイクGFR-02」の販売を開始いたします。





背景


glafitの製造販売する「電動バイクGFRシリーズ」「立ち乗り型電動スクーターLOM」は、クルマとの相性がとてもよい乗り物です。どちらもコンパクトに折りたたみができることで車載が容易になり、パーク&ライド ※1 の要領で、クルマで移動をした駐車後の移動手段としてご利用いただいたり、釣りやキャンプの相棒として車載しお持ちいただくなど、クルマと一緒にご利用いただくことでより多くの利用シーンを作り出していただけます。
 また和歌山ではクルマを持たれている方も多く、”ちょっとそこまで”の用足し程度にもクルマで出かけることがありますが、楽に便利に小回りの利く電動モビリティをご利用いただくことで、CO2排出を抑えECOに繋がるなど、近距離移動の一端を担う役割も増えてくるでしょう。
 こうした中、glafitの掲げる「移動を、タノシメ!」のブランドメッセージに共感いただき、地元のネッツトヨタ和歌山でお取扱いを開始いただけることになりました。自動車ディーラーとして、地域に密着した店舗で電動モビリティの販売をおこなっていただけることで、購入後のメンテナンスなども安心してお任せいただけるようになります。

※1 パーク&ライドとは自宅から最寄りの駅や停留所等、目的地の手前まで自動車で行って駐車し、そこから公共交通機関を利用して目的地まで移動する方法です。

取扱店舗について


和歌山県内の全9店舗にてGFR-02のご購入が可能になります。

ネッツトヨタ和歌山 国体道路店
〒641-0006 和歌山県和歌山市中島394番地
電話 073-426-1500

ネッツトヨタ和歌山 紀ノ川店
640-8431 和歌山県和歌山市向215
電話 073-457-1300

ネッツトヨタ和歌山 大浦店
〒640-8404 和歌山県和歌山市湊569
電話 073-425-1188

ネッツトヨタ和歌山 岩出店(GR Garage わかやま岩出)
〒649-6215  和歌山県岩出市中迫167-1
電話 0736-62-7671

ネッツトヨタ和歌山 橋本店
〒648-0086 和歌山県橋本市神野々519
電話 0736-33-4698
ネッツトヨタ和歌山 有田店
〒643-0031 和歌山県有田郡有田川町野田577-6
電話 0737-52-2017

ネッツトヨタ和歌山 田辺店
〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町1895-3
電話 0739-22-4979

ネッツトヨタ和歌山 新宮店
〒647-0052 和歌山県新宮市橋本1丁目12-5
電話 0735-22-6261

ダイハツショップ 紀三井寺店
〒641-0015 和歌山県和歌山市布引362-2
電話 073-441-5111

また、以下の4店舗では実際に店頭展示車両のGFR-02に試乗可能、メンテナンス受け入れも可能です。

ネッツトヨタ和歌山 国体道路店
ネッツトヨタ和歌山 大浦店
ネッツトヨタ和歌山 岩出店(GR Garage わかやま岩出)
ネッツトヨタ和歌山 田辺店


両社代表のコメント


ネッツトヨタ和歌山株式会杜 代表取締役社長 海瀬隆太郎 コメント
ネッツトヨタ和歌山は、自動車販売・自動車整備・金融商品販売事業を中心に、市場の要請する新しい価値を提供することを通じて、安心安全快適なモビリティ社会の実現と地域の活性化に貢献することを目指しております。
 また、モビリティ社会にも「楽しみ」は必要不可欠であると考え、GRガレージわかやま岩出店を立ち上げ、様々な情報の発信を行っております。

その様な中、和歌山発の「移動を、タノシメ!」をブランドメッセージとして掲げるglafitと出会い、我々の「市場の要請する新しい価値」「地域の活性化」そして「モビリティ社会にも楽しみを」という価値観に合致すると直感的に感じ、取扱いを決定しました。
 同製品の持つ、電動化による技術革新と併せて、爽快感を感じる楽しい移動体験、車載可能な利便性等の特性は、これからの地域のモビリティ社会の充実の一端を担うと実感しております。是非、みなさまご体感してみてください。

glafit株式会社 代表取締役CEO 鳴海 禎造 コメント
 今回、地元和歌山で長らく地域密着で自動車販売をされてきたネッツトヨタ和歌山で、glafitのモビリティの販売とメンテナンスのお取扱いをいただけることになりました。
 glafitは和歌山から「日本を代表する乗り物メーカー」を目指していますが、地域にも貢献できるモビリティメーカーとして、和歌山の皆さんに愛されるモビリティをこれからもお届けしていきたいと思います。
クルマ × 電動モビリティ の新しい移動体験の広がりが加速していくことを大いに期待しております。

都合のいい電動バイク  GFR-02について



都合のいい電動バイクGFR-02の特徴
・100%電動、自宅でカンタンに充電できる = コスパもタイパも良い
・カンタンに折りたためコンパクトに = 工具不要、車載や輪行もOK、家の中にも置ける
・駐輪場に停められるサイズ感 = モビチェンで自転車に変えたら駅前の駐輪場も利用可能に
・日常使いを楽にスピーディーに = 漕がずに30km/hでも、気分に合わせて漕いでもOK
・インフレームバッテリーでスタイリッシュな外観 = 男女問わずにスポーティーに乗りこなせる



モビチェンについて
1台で電動バイクにも自転車にも利用シーンに合わせて切り替えて使える、「モビチェン(R) ※2」機構を開発し、国内初の「車両区分を切替える」という概念を公的に認められました。※3
※2 特許取得済み
※3 車両区分を変化させることができるモビリティについて https://glafit.com/news/pr20210702/



カラーバリエーション
マットベージュ
シラハマホワイト
タイドブルー
フラッシュイエロー

販売価格
GFR-02モビチェン付 308,000円(税込)
GFR-02単体 275,000円(税込)


都合のいい電動バイク GFR-02公式サイト ▶ https://glafit.com/products/gfr/gfr-02/

glafitについて


 glafit株式会社は、電動マイクロモビリティの開発・製造・販売までワンストップで手掛ける、和歌山発のハードモビリティベンチャーです。
 「移動を、タノシメ!」をブランドメッセージに掲げ、「日々の移動を驚きと感動に変え、世界中の人々を笑顔にする」ような新しい移動体験をお届けする、電動マイクロモビリティのリーディングカンパニーです。

glafit株式会社の概要
所在地:和歌山県和歌山市出島36-1
代表者:代表取締役CEO 鳴海 禎造
設立年月日:2017年9月1日
公式サイト:https://glafit.com/

【本件に関する報道問い合わせ先】
glafit株式会社 広報:安藤
Email:pr@glafit.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン