企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

リアルタイムでの会議の文字起こし、翻訳、議事録の自動生成等を可能にするAI会議システム『donut AI(議事録ver.)』の取り扱い開始

(2024/3/12)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:エレコム株式会社

リアルタイムでの会議の文字起こし、翻訳、議事録の自動生成等を可能にするAI会議システム『donut AI(議事録ver.)』の取り扱い開始

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、共同社長執行役員:石見浩一)は、ドーナッツ ロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小野 泰助)が提供する、AI会議システム『donut AI (議事録ver.)』の取り扱いを2024年3月12日より開始します。



「donut AI(議事録ver.)」とは


「donut AI(議事録ver.)」※は、ドーナッツロボティクス社が提供するリアルタイムでの会議の文字起こし、翻訳、要約議事録の自動生成等を可能にする、AI会議システムです。
長時間のWeb会議やビデオ通話の内容を、簡単に文字起こしすることができます。要約された議事録も作成できるため、効率的な会議の運営に貢献します。また、当ツールに合うエレコムのテレビ会議システムやスピーカー・ヘッドセットなどの各種関連製品をご提案させていただくことも可能です。
※本サービスには、OpenAI, L.L.C.が提供するChatGPTが組み込まれています。

ついに、生成AIが会議に参加する時代に。donut AI導入のメリットとは?


・豊富な言語数によるリアルタイム翻訳機能により、外国語での会議の理解度が高まります。
・リアルタイム話者分離機能により、対面の会議でも、オンラインの会議でも、発言者を識別しながら会議議事録を作成できます。
・生成AIが会議に参加をすることで、議論内容における課題感や、次に検討すべき内容を明示してくれます。
・会議終了後、管理マイページより、すぐに要約された議事録が確認できるため、万が一参加ができなかった方がいた場合にもすぐに情報共有ができます。
・要約に加え、自動的にネクストアクションが提示されるため、会議を有効的に活用できます。

「donut AI(議事録ver.)」の特長


1.瞬時に文字起こしが可能
音声が認識された瞬間から文字起こしが開始されます。

2.高精度音声認識
収音した音声は、文脈によって語彙が自動修正されます。

3.豊富な翻訳言語数
約100か国語に対応しています。

4.使用言語を自動検出
話すたびに設定を変更することなく、複数の言語を使用する場であっても話した言語を特定します。

5.同時通訳が可能
翻訳内容をリアルタイムで音声出力することができるため、同時通訳ツールとしても使用できます。

6.話し手を識別して記録することが可能
数人が1つのスピーカーを使用しても、話者分離(※)ができます。また、会議が進行するにつれて音声を学習するため、話者分離の精度が向上します。
※話者分離は同時発話を自動認識し会話を分離する機能で、その性能はハードウェアやユーザーとの距離などに依存します。
※例えば、参加人数が3人の場合、開始直後は4人以上に分離されることがありますが、目安として、吹き出しが30個ほどになるとより安定して記録されます。

7.生成AIによる会議参加
AIが疑似参加者となり、会議のアドバイスをくれます。


AI会議システム『donut AI(議事録ver.)』概要


サービス名  :donut AI(議事録ver.)
当社販売開始日:2024年3月12日
プラン利用料 :

詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。
https://www.elecom.co.jp/news/release/20240312-01/

企業情報


エレコム株式会社は、IT周辺関連製品の開発、製造、販売を行っています。近年では、パソコンやスマートフォンなどのデジタル分野だけでなく、ヘルスケア・医療・放送・社会インフラなどの様々な分野に進出し、これまでになかった快適さや便利さを「暮らし」と「社会」にお届けしています。新しいテクノロジーがもたらすイノベーションとユーザーをつなぐ“かけ橋”となる、新たな製品やビジネスソリューションを提供します。

会社概要


会社名 :エレコム株式会社
本社所在地 :大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 LAタワー9F
設立 :昭和61年(1986年)5月
代表者 :共同社長執行役員 石見浩一

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン