企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX S5II/S5IIX」 撮影機能と共有機能の強化に対応したファームウェアアップデートのダウンロードサービスを開始

(2024/4/11)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:パナソニック株式会社

フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX S5II/S5IIX」 撮影機能と共有機能の強化に対応したファームウェアアップデートのダウンロードサービスを開始


パナソニック株式会社は、フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX「DC-S5M2 / DC-S5M2X」において、静止画・動画の撮影機能と共有機能向上に対応したファームウェアのダウンロードサービスを2024年4月22日(月)より開始します。
本サービスにより、クリエイターのワークフローに寄り添い、ミラーレス一眼を活用した映像制作の幅をさらに拡げる提案をしていきます。
LUMIX S5II&S5IIX_FWUD

【1】制作ワークフローへの対応力の向上
●Frame.io Camera to Cloudに対応
Adobe社が提供する静止画・動画をクラウド上で共有・共同作業できる「Frame.io Camera to Cloud」に対応します。カメラをWi-FiやUSBテザリングでインターネットに接続することで、撮影した静止画(JPEG/RAW)・プロキシ動画をカメラ本体からダイレクトに「Frame.io」のプラットフォームにアップロードできます。撮影した静止画や動画をクラウド経由で共有し、リモートでのチェック、コメントやレビュー等のフィードバックから、ノンリニア編集ソフトを使った複数の制作メンバーによる共同編集までをシームレスに行えるため、リアルタイムに制作コミュニケーションが行え、撮影から編集までのワークフローの効率化を図りスムーズな制作進行を可能にします。
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/cooperation.html#cloud

・Frame.io Camera to Cloudのすべての機能を保証するものではありません。
・Frame.io、Frame.io ロゴ、および Camera to Cloud は、米国およびその他の国における Adobe の登録商標または商標です。

●プロキシ記録
動画記録時、低ビットレートのプロキシ記録が可能で、プロキシ動画にLUTを適用することができます。オリジナルの撮影動画と紐づいたプロキシ動画を同時に記録することで、データ転送や編集などスムーズなポストプロダクションをアシストします。
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/expression.html#proxy


【2】基本性能の向上
●リアルタイム認識AF 「人物認識・動物瞳認識・車認識・バイク認識」
高精度なAF性能を実現する進化したリアルタイム認識AFは、被写体の上半身・胴体のみを認識し、複数人を同時に認識する精度が向上。また動物の瞳を認識しフォーカス追従する「動物瞳認識」、モータースポーツの撮影に適した「車認識」「バイク認識」を搭載します。
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/high_image_quality.html#af

●進化した電子手ブレ補正
電子手ブレ補正(E.I.S)が進化し、「動画周辺歪み補正」を搭載し、広角レンズ使用における周辺歪みを低減します。動画撮影に有効な「アクティブ I.S.」と組み合わせることで、歩き撮りなどに発生する大きなブレと周辺歪みを抑えた撮影が可能です。補正モードも「標準」に加え「強」を追加、より大きなブレにも対応します。https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/reliability_extensibility.html#eis


【3】表現の幅の拡大
●SHプリ連写
連写撮影前から連写記録を行うことができる「SHプリ連写」を搭載します。高速連写(SH PRE)に設定すると、連写撮影を始める際に行われるシャッターボタン半押しの動作から、連写記録を事前に開始し、シャッターボタン全押し(連写撮影開始)までの間をさかのぼって記録することができます。
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/still.html#pre_continuous_shooting

DC-S5M2のファームウェア Ver.3.0、DC-S5M2Xのファームウェア Ver.2.0は、2024年4月22日(月)より下記サポートサイトからダウンロードすることができます。

■対応ファームウェア
【DC-S5M2 ファームウェア Ver.3.0】
【DC-S5M2X ファームウェア Ver.2.0】
https://panasonic.jp/support/dsc/

<関連リンク>
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S5M2 / DC-S5M2X
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x.html

パナソニック デジタルカメラ「LUMIX」
https://panasonic.jp/dc/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン