企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

AstrHori アストロリ 18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープレンズ スタンダードAPS-C 取り扱い開始

(2024/4/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:E&Iクリエイション株式会社

AstrHori アストロリ 18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープレンズ スタンダードAPS-C 取り扱い開始

~虫の目線で見渡せば、日常の風景も迫力満点。マクロレンズに革新をもたらしました~

マクロにして広角なレンズで微細な世界を写し撮る


2ndfocus【セカンドフォーカス】(E&Iクリエイション株式会社運営)は 「18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープレンズ スタンダード」2024年4月22日(月)取り扱いを開始致します。
メーカー希望価格:159,000円(税込み)

対応するマウント:ソニーE、富士フイルムX、マイクロフォーサーズ、キヤノンRF、キヤノンEF、ニコンZ、ライカL

AstrHori アストロリ 18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープレンズ スタンダード APS-Cは昆虫の視点から世界を捉えるために設計された革新的なマクロレンズです。最大撮影倍率2倍と防水機能を備え、新しい視点での撮影体験をお楽しみいただけます。

外観
レンズ本体はメインユニットとペリスコープの2分割構造を採用し、Φ23mm×452mmの細長い鏡筒が難しいアングルからの撮影も可能にします。絞りリングとフォーカスリングはレンズギアを採用し、動画撮影時にフォローフォーカスを容易にします。

特徴
・マクロ撮影倍率は2倍、画角は76度です。
・最短撮影距離は0.474mで、レンズの先端から最短0.5cmまでのマクロ撮影可能です。
・防水機能付きで、レンズ先端部分は水の中(20cmまで)に浸しての撮影も可能です。
・光学設計には、高屈折レンズ2枚と低分散レンズ2枚を含む17群23枚を採用しており、優れた画質を実現。
・フロントレンズには傷に強いサファイアガラスを使用しており、耐久性に優れています。
・レンズ先端に10段階調光可能なLEDリング(5W)搭載、USBポートから給電でき、撮影環境に応じて、明るさの 調整ができます。
・サブ機能として、ペリスコープを外し、メインユニットだけで90mm F8.0マクロレンズとしても撮影を楽しむことができます。


【AstrHori アストロリ 18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープレンズ スタンダード】
・焦点距離:18mm
・フォーカス:MF(マニュアルフォーカス)
・レンズ構成:17群23枚(高屈折レンズ2枚、低分散レンズ2枚)
・対応撮像画面サイズ:APS-Cサイズ
・最短撮影距離:0.5cm
・絞り:F8.0-F28
・絞り羽根:7枚
・フィルター径:装着不可
・防水機能:レンズ先端20cmまで完全防水           
・光源:先端部LEDリングライト(5W、10段階調光可能)
・質量:約710g(マウントにより異なります)
・収納:2分割
・サイズ:Φ23mm × 452mm(マウント部除く)
・付属品:レンズボックス、レンズソフトケース×2、USBケ-ブル、レンズキャップ×2、リアキャップ×2
・メーカー保証:2年間(自然故障が対象) 
・対応するマウント:ソニーE、富士フイルムX、マイクロフォーサーズ、キヤノンRF、キヤノンEF、ニコンZ、ライカL

【18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープレンズ スタンダード 販売ページ】
2ndfocus店  https://2ndfocus.com/products/astrhori-ps-18mm-f80-m
アマゾン    https://amzn.asia/d/9yBOT3F






【作例】











E&Iクリエイション株式会社について


E&Iクリエイション株式会社は2023年3月設立され、映像のクリエイティブな可能性を広げる為、取り組んでおります。映像業界の経験豊富な創業者が牽引する我々は、クリエイティビティと技術の融合を通じて、感動的な映像体験を創り出すことに情熱を傾けています。

取り扱いブランド:AstrHori、MR.DING、POLARなど
HP:https://www.eicre.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン