企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

工場DX!時間外労働の短縮と業務効率化を実現。長谷川鉄工がLINE WORKSを導入

(2024/4/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:LINE WORKS

工場DX!時間外労働の短縮と業務効率化を実現。長谷川鉄工がLINE WORKSを導入

LINE WORKS×チャットボット×kintone連携により現場から検査報告書の作成が可能に。自動作成スキームの構築により、作成時間を75%削減!


ビジネス現場のコミュニケーションツール LINE WORKSを提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田 隆一)は、株式会社長谷川鉃工(所在地:青森県平川市、代表取締役社長:長谷川 睦、以下、長谷川鉄工)が「LINE WORKS」を導入したことをお知らせいたします。


建築鉄骨の加工や組み立てを手がける鉄骨ファブリケーターの長谷川鉄工は、業務効率化の取り組みとしてLINE WORKSを導入。LINE WORKSのアプリディレクトリを活用し、LINE WORKS上のチャットボットで質問に回答するだけで、簡単にkintoneに情報を登録できる「LITONE for チャットボット」※と連携し、現場にいながらiPadで作業が完結できる仕組みを構築。これまで8時間かかっていた作業を2時間に短縮し、生産性向上と労働環境の改善を実現しています。


▼長谷川鉄工の導入事例インタビューはこちら:https://line-works.com/cases/hasetetsu/

※「LITONE for チャットボット」はLINE WORKSのアプリディレクトリ上で提供しているLINE WORKSと外部サービスと連携できるアプリで、株式会社GlobalBにより提供されています。

LINE WORKS 導入の背景


長谷川鉄工は、2019年4月の「働き方改革」施行に対応し、時間外労働の短縮や有給休暇の取得を推進してきましたが、その一方で工場稼働時間の減少に伴い売上が減少するジレンマを抱えていました。このジレンマの解消に、シフト勤務制の導入やロボット設備の導入などを行い一定の成果を得ましたが、依然として時間外労働が課題となっていました。


さらに、業界特有の課題として挙げられるのが「検査報告書」の作成業務です。「検査報告書」は製造工程の進行状況を示す書類であり、工場での工事用デジタルカメラを使用した写真撮影から、事務所での専用アプリを用いた写真選定、指定Excelフォーマットへの入力、印刷した報告書の提出まで、作成業務に多くの時間を費やしていました。「検査報告書」は工事が適切であった証明となる、精度が求められる重要な業務ですが、書類作成のためだけの帰社により労働時間が伸び、結果的に時間外労働の発生にも繋がっていました。

このような時間外労働の問題解決に向けて業務管理ツールの導入を検討してきましたが、従業員のITスキルにはばらつきがあるため「ツールとしての使いやすさ」を重視する必要がありました。

LINE WORKS導入により、現場にいながらiPadで作業が完結できる仕組みを構築!


長谷川鉃工はLINE WORKSを導入し、チャットボットやkintoneと連携することで簡単に検査報告書が作成できる仕組みを構築しました。

工場で製造工程の写真を撮影し、LINE WORKS上でチャットボットの質問に回答しながら撮影した写真を選択して送信するとその回答情報がkintoneに連携され、自動的に検査報告書として出力される仕組みです。

この作業フローにより、事務所での作業が必要だった検査報告書作成業務のほとんどが工場にいながら完結できるようになりました。また、取引先やお客様に送りたい場合は、事務所でエクセルファイルに出力し、画像の位置などを微修正するだけとなり、工場内での業務プロセスを劇的に改善しています。

8時間かかっていた作成時間を2時間に短縮。業務時間の有効活用と属人化からの脱却による働き方改革にも貢献


長谷川鉄工では、この業務フロー導入により従来は8時間かかっていた検査報告書の作成作業が2時間に短縮され顧客企業への即時納品が可能になり、他の業務に取り組む時間を創出できるようになりました。
またチャットボット×kintoneとの連携によって、抜け漏れを防ぐことができ、かつ誰でも対応しやすい業務フローへと改善することができました。
その結果、作業が人に依存しなくなったことで、有給休暇も取りやすくなり、従業員の働き方改善にもつながっています。

(左)LINE WORKS×チャットボットで必要な登録情報を埋めている画面
(右)日本語のトークをベトナム語に自動翻訳(7言語に対応)

外国人勤務者とのコミュニケーションも円滑に


長谷川鉄工には、ベトナムから来た外国人技能実習生・インターン生が計4名勤務していますが、日本語で送ったトークが即座にベトナム語に翻訳されるLINE WORKSの翻訳機能を活用することでスムーズなコミュニケーションと業務遂行につなげています。

長谷川鉄工の事例をご紹介!オンラインセミナー開催のご案内


建設業の方必見!長谷川鉄工様の事例に学ぶ 報告書作成時間 75% カットを実現したDXの取り組みとは

●お申し込み・詳細はこちら:https://works.do/GkzjwHI
 ・開催日時:2024年5月22日(水) 15:00~16:30 
 ・視聴方法:Zoom(PCでもスマートフォンでも視聴可)
  ※お申込いただいた方へ視聴のURLを事前にお送りします。
 ・参加費:無料
 ・共催:LINE WORKS株式会社、サイボウズ株式会社、GlobalB株式会社


「LINE WORKS」とは
チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018~2023年版」では、2017年度~2022年度まで6年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

■会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング11F
設立:2015年6月
代表者:代表取締役社長 増田 隆一
資本金:55億2,000万円
URL:https://line-works.com
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン