企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

酒蔵を巡る大人のスタンプラリー「近江の地酒版 パ酒ポート」10月1日(日)「日本酒の日」に発売開始

(2017/9/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ジェイティービー

酒蔵を巡る大人のスタンプラリー「近江の地酒版 パ酒ポート」10月1日(日)「日本酒の日」に発売開始

日本遺産 滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博」特別企画

株式会社JTB西日本(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:光山清秀)は、滋賀県酒造組合、びわこビジターズビューローと連携し、滋賀県内の酒蔵を巡るスタンプラリー「近江の地酒版 パ酒(しゅ)ポート」を2017年10月1日(日)から発売します。滋賀県では、同日の2017年10月1日(日)から2018年3月31日(土)まで「日本遺産 滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博」が開催されます。多くの来訪者に「近江の地酒版 パ酒ポート」を利用し、近江の地酒や食を体験いただくことにより、県内の周遊観光を促進します。


「パ酒ポート」は、「地酒」×「地域の食」×「ツーリズム」をコラボレートさせた大人のためのスタンプラリーです。地酒を軸に、人々の交流を生み出し、地域の活性化を図ることを目的としています。2012年に北海道で「道産酒」の酒造所を巡るスタンプラリーとしてスタートし、全国各地で展開しています。

上原酒造:全量木槽天秤しぼりのお酒(イメージ)
この度、関西では滋賀県で初めて「近江の地酒版 パ酒ポート」を販売します。購入者はパ酒ポートに参画している滋賀県内の各酒蔵や連携施設で提示することで、粗品のプレゼン


トや商品の割引など、さまざまな特典を受けることができます。また、酒蔵を巡り、スタンプを集めると抽選で豪華賞品がもらえるほか、サポート企業(ガソリンスタンド、飲食店)などから割引やサービスを受けることもできます。「パ酒ポート」には近江の地酒や32の酒蔵をわかりやすく紹介した記事も掲載されており、地酒の本としても楽しめます。

JTB西日本は、観光を基軸とした交流促進を図る地域活性化事業に取り組んでいます。「近江の地酒版 パ酒ポート」を通じて、より多くのお客様に近江の地酒や食の魅力を伝え、滋賀県内の各地域を巡っていただくことにより、地域活性化と誘客に貢献してまいります。
パ酒ポート 表紙
■「近江の地酒版 パ酒ポート」の概要

パ酒ポート 内容(一部)
1.発売日 :2017年10月1日(日)
2.販売価格:500円(税込)
3.販売冊数:5,000冊
4.有効期間:2017年10月1日(日)~2018年3月31日(土)
5.内容:滋賀県内の各酒蔵を巡る大人のスタンプラリーブック。参画施設では各種特典が受けられる。
酒蔵を巡りスタンプを集めると抽選で豪華賞品がもらえるほか、サポート企業からの特典がある。
6.販売場所:滋賀県内のパ酒ポートスタンプラリー参加酒造所、滋賀県内JTB西日本・JTB関西の7店舗、滋賀県内平和堂各店のサービスセンター又はサービスカウンター(一部店舗除く)、Amazon、滋賀県内一部書店(順次販売開始予定)
7.パ酒ポート公式サイト:http://pashuport.com/ (2017年10月1日にバナー掲載予定)

■<関連イベント>「滋賀地酒10,000人乾杯プロジェクト
1.開催日時:2017年10月1日(日)19:30
2.開催場所:琵琶湖ホテルをはじめ、滋賀県内の飲食店約200店舗
3.内容  :約10,000人が、滋賀の地酒で同時に乾杯するイベント。
参加飲食店では、当日その場でしか飲めない限定の地酒などで乾杯ができる。
※お車などを運転される方の飲酒はご遠慮ください。飲酒運転、並びに未成年者の飲酒は、法律で禁じられています。


■<関連キャンぺーン>「日本遺産 滋賀・びわ湖 水の文化ぐるっと博」
2017年10月から6か月間、日本遺産を核として開催される観光キャンペーン。滋賀県内各地の文化を体感できる「まち歩き」や「体験」など約70のプログラムや、神社・寺院等の特別公開など、多彩な催しが展開される。
公式サイト:https://nijitabi.biwako-visitors.jp/

◆一般のお客様からのお問合せ先
JTB西日本 大津支店 担当:大橋・芦田 
 TEL:077-522-4103(9:30~17:30 土日祝休)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン