企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

<2017年10月1日からキャンペーン開始!>秋冬は伊勢志摩の一番おいしい季節!旅して当たる!スペシャルプレゼントなど嬉しいキャンペーンを開始!

(2017/10/2)

カテゴリ:キャンペーン

リリース発行企業:伊勢志摩キャンペーン実行委員会

<2017年10月1日からキャンペーン開始!>秋冬は伊勢志摩の一番おいしい季節!旅して当たる!スペシャルプレゼントなど嬉しいキャンペーンを開始!

~伊勢志摩に行けない方にも・・・!毎月抽選で伊勢志摩を感じる賞品が当たります~

 伊勢志摩キャンペーン実行委員会は、伊勢志摩サミットが開催された美し国・伊勢志摩の魅力を広く知っていただくべく、2017年10月1日(日)から「伊勢志摩キャンペーン」を開始いたします。  本キャンペーンでは、2017年10月1日(日)~2018年3月31日(土)の間に伊勢志摩にお越しいただいた方には、伊勢志摩でしか体験できない“スペシャルな旅”が当たる「伊勢志摩を旅して当たる!スペシャルプレゼント」や、伊勢志摩まで行けない方には「伊勢志摩を感じるプレゼント」で伊勢志摩ならではの豪華賞品が毎月抽選で当たる企画を用意しています。  豊かな海に抱かれたこの地には、遥か昔から海女文化が息づき、海の幸をはじめとするおいしい食材がそろっています。朝・昼・夕・夜と表情を変える雄大な海、自然の中でのアクティビティ、水族館にテーマパーク、そして日本人の心のふるさと・伊勢神宮。大人も子どももわくわくする体験いっぱいの伊勢志摩で、たくさんの感動を味わえます。是非、本キャンペーンを通じて、伊勢志摩を体感されてみてはいかがでしょうか。




<秋冬は伊勢志摩の一番おいしい季節!>
伊勢えびやあのりふぐ、牡蠣などが旬を迎える秋冬や、伊勢志摩のごちそうを楽しむベストシーズン!

◎生きたまま焼く火場焼や伊勢えびをダシにした長寿汁が人気!




【伊勢えび】
本場・伊勢志摩では秋冬が旬。生きたまま焼く火場焼や伊勢えびをダシにした長寿汁は伊勢志摩の郷土料理です。


◎濃厚な旨みと甘みが絶品!伊勢志摩の天然トラフグ




【あのりふぐ】
志摩の安乗(あのり)漁港を中心に水揚げされる、体重700g以上の天然トラフグ。ぷりぷりの身を噛むと濃厚な旨み、甘みがあふれます。


◎玉城町特産品の玉城豚は肉質が軟らかくジューシーな味わい




【玉城豚】
自然豊かな環境で育てられた豚は、肉質が軟らかくてジューシー。ハムなどの加工肉も鮮度にこだわっています。


◎鳥羽のブランド牡蠣「浦村かき」は“焼かき食べ放題”が人気!




【浦村かき】
鳥羽の浦村地区で養殖されるブランドかき。産地の各店で毎年11月頃から翌3月まで行われる「焼きかき食べ放題」が人気です。


◎秋は脂がのって形が美しい「もみじ鯛」




【鯛】
春はピンク色の「桜鯛」、秋は脂がのって形が美しい「もみじ鯛」。一年を通して料理の主役を飾る縁起の良い魚です。


◎新名物!別名“白身のトロ”と呼ばれている天然さわら




【さわら】
伊勢湾で一本釣りされる鳥羽・答志島産のさわらが新名物に。晩秋に獲れた天然さわらは脂たっぷりのっていて“白身のトロ”とも。


◎大粒でクリーミー「的矢かき」は生食でも安心




【的矢かき】
志摩・的矢湾の佐藤養殖場で生産。身はふっくら大粒でクリーミー。独自の技術で浄化されるため、生食でも安心です。


◎「伊勢まぐろ」はなめらかな食感とクセのない甘みが特徴




【伊勢まぐろ】
南伊勢町の神前(かみさき)浦で養殖されるクロマグロ。余分な脂肪が少なく、なめらかな食感のクセのない甘み、旨みを堪能できます。


◎つきたてのお餅のような粘りと濃厚な味が特徴のヤマノイモ




【横輪いも】
日本の原風景が残る平家ゆかりの山里、横輪町で栽培される伊勢の名産品。


<伊勢志摩を旅して当たる!スペシャルプレゼント>
キャンペーン期間中、伊勢志摩を訪れ、キャンペーン対象施設等で5千円以上のお買い上げされた方に、
抽選で伊勢志摩でしか体験できない“スペシャルな旅”が当たるプレゼント(全9コース)をご用意しました。
詳しくはHPをご確認ください。 〔URL〕http://www.umashi-kuni.jp/



【コースNo.1 伊勢】
地元伊勢人のオススメ特別企画!
1.「夏至の伊勢参り」
(二見~外宮~内宮~朝熊山)
出発日:平成30年6月23日(土)
1泊2食プラン・ペア15組


【コースNo.2 伊勢】
地元伊勢人のオススメ特別企画!
2.「冬至の伊勢参り」
(外宮~内宮~二見~朝熊山)
出発日:平成30年12月15日(土)
1泊2食プラン・ペア15組





【コースNo.3 鳥羽】
答志島まるごと体験
1泊2食プラン・ペア2組


【コースNo.4 鳥羽】
相差海女小屋体験
1泊2食プラン・ペア2組




【コースNo.5 志摩】
親子でシーカヤック&サイクリング!
里海里山満喫旅
1泊2食プラン・家族1組


【コースNo.6 志摩】
志摩温泉郷でほっこり、海女小屋体験
「さとうみ庵」でまんぷく旅
1泊2食プラン・ペア1組




【コースNo.7 玉城】
体験と食のプレゼント!
ソーセージ作り体験と玉城豚のバーベキューコース
ペア3組




【コースNo.8 度会】
日本一の清流宮川で楽しむ
「宮リバー清流SUP(スタンド アップパドル)」
ペア3組




【コースNo.9 南伊勢】
風光明媚な五ヶ所湾を2人乗りカヤックでツーリング!
「シーカヤック1日体験(6時間)」
ペア3組


<伊勢志摩まで行けない方にも!>

伊勢志摩を感じるプレゼントを用意!
豪華賞品が毎月抽選で当たるプレゼント企画を実施します。ホームページからどなたでも応募できます。

◆プレゼント内容
10月:伊勢えびオーナー権(体験付き)+キリン一番搾り1ケース・・・5名様
11月:焼きカキ、蒸しカキ食べ放題(カキ釜飯など付き)+キリン一番搾り1ケース・・・ペア10組
12月:真珠オーナー権(体験付き)・・・5名様
1月:かまぼこ体験、お土産(伊勢ひりょうずなど)+キリン生茶1ケース・・・4名様×5組
2月:伊勢まぐろ・伊勢まだい食べくらべセット・・・15名様



<さらに!あなたと伊勢志摩をつなぐ「参宮の木札」>

キャンペーン期間中、伊勢・鳥羽・志摩・玉城・度会・南伊勢の3市3町に計16か所の「旅処」を設置します。旅処ではお役に立つ観光情報をご提供する他、「参宮の木札」の販売を行います。


「参宮の木札」の特典について
お伊勢参りの証となる「参宮の木札」を伊勢志摩エリアの「旅処」で
ご提示もしくはご購入すると、伊勢志摩地域各施設のクーポン券、ノ
ベルティなどが入った「おもてなし福袋」をプレゼントします。また、
キャンペーン期間中、「参宮の木札」を提げて、伊勢志摩の提携店舗
で500円以上のお買い物(木札購入を含む)をされたお客様に「五
色玉」(木製)(紫、緑、赤、白、黄)の中からお好きな色の玉を1
個進呈します。

※おもてなし福袋は数に限りがあります。おひとり様おひとつ限りでお願いします。
詳しくは、伊勢志摩キャンペーンホームページをご覧ください。

<キャンペーン概要>

◆キャンペーン期間
平成29年10月1日(日)~平成30年3月31日(土)

◆開催エリア
伊勢志摩地域(伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、南伊勢町)

◆主催
「伊勢志摩キャンペーン実行委員会」
構成団体: 伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、南伊勢町、三重県、三重県観光連盟、
各市町観光協会・商工会議所・商工会、近畿日本鉄道、三重交通、伊勢志摩観光コンベンション機構など

◆HP
http://www.umashi-kuni.jp/


写真家 浅田政志氏について



三重県出身。自らも被写体となり、三重県内を舞台に撮影した家族写真集
『浅田家』(赤々舎刊)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。日本各地
でその地にいきる人々とともに作品作りをするアートプロジェクトで積
極的に活動している。

今回は、自然や文化が豊かな地・伊勢志摩の魅力を多くの人に体験、体感してほしいという想いから、三重県出身で、表情豊かな人物写真に定評がある写真家 浅田政志氏に協力いただきました。
「地元の撮影は力が入ります」と話されていた浅田氏が、伊勢志摩の各地をめぐり撮影した写真を各種広報物(ポスター・リーフレット・HP)で展開し、伊勢志摩の魅力をたっぷりお伝えしていきます。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン