企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

EVERY DAY IS THE DAY始動

(2017/10/2)

カテゴリ:経営情報

リリース発行企業:株式会社EVERY DAY IS THE DAY

EVERY DAY IS THE DAY始動


 


 このたび、10月1日付で株式会社EVERY DAY IS THE DAY(本社:東京都渋谷区、共同CEO:佐藤夏生・青山尋紀)の設立をお知らせいたします。株式会社EVERY DAY IS THE DAYはマーケティングサポートを主事業とする新会社であり、共同代表制をとります。また、クリエイティビティによって、企業や事業、ブランド、生活、文化の“成長可能性”を生み出すことをテーマに掲げて活動していきます。

▽企業理念


「Creative Possible」
クリエイティビティは、ビジネスだけでなく、生活や文化、世界、未来を変えられる。という私たちのフィロソフィーです。

▽新会社設立の背景や目的
クリエイティブやクリエイティビティは、広告の一機能ではなく、ビジネスや社会、文化や生活すべてとの向き合い、関係そのものです。そういう態度、姿勢、行動で、今までできなかったことに挑戦できたらと考えています。つまり、「課題解決業から、可能性創造業へ」の挑戦です。

▽コーポレートロゴ


▽会社概要
名称   株式会社 EVERY DAY IS THE DAY
所在地  150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-16-2F
資本金  1000万円
設立   2017年10月1日
共同代表 佐藤夏生 青山尋紀
社員数  5名(2017年10月現在)

▽公式サイト
http://everydayistheday.jp/

▽「EVERY DAY IS THE DAY」のメンバープロフィール

佐藤 夏生 / Natsuo Sato
Executive Creative Director/CEO

1973年生。博報堂のエグゼクティブクリエイティブディレクター、 HAKUHODO THE DAY のCEOを経て、2017年、クリエイティブファームEVERY DAY IS THE DAYを立ち上げる。過去に、アディダスやナイキのクリエイティブ、JR 東海 N700 系のブランドコンセプトなどを手がけ、近年では、メルセデス・ベンツのブランディング、世界的ヒットアプリWEARの開発、グローバルモーターショーでのブリヂストンブースのプロデュース、渋谷区のブランディングなど、広告を越えた、ブランディングや事業開発、経営革新の実績多数。グッドデザイン賞をはじめ、ACC マーケティングエフェクティブネス賞グランプリ等、国内外で数々の賞を受賞。2015 年から渋谷区のブランディングアドバイザーも務める。



青山 尋紀 / Hiroki Aoyama
Executive Producer/CEO

1973年生。外資系広告会社を経て、2005年博報堂入社。博報堂のアカウトディレクター/コンテンツプロデューサー、HAKUHODO THE DAYのCEOを経て、2017年、クリエイティブファームEVERY DAY IS THE DAYを立ち上げる。docomoの新サービス・新事業開発、SAMSUNGのクリエイティブ開発、ブリヂストンのグローバルブランディング、新潮社との読書啓蒙アクション開発、渋谷区のソーシャルアクション開発、スタートアップ企業の経営サポートなど、広告領域を越えた、ブランディングや事業開発、経営革新の実績多数。



金山 淳吾 / Jungo Kanayama
Creative Director/Social Innovation Catalyst

1978年生。電通、OORONG-SHA、ap bankでの事業開発プロデューサーを経てクリエイティブアトリエTNZQを設立。「クライアントは社会課題」というスタンスから様々なクリエイター、デザイナー、アーティストと企業との共創で社会課題解決型のクリエイティブプロジェクトを推進。2016年より一般財団法人渋谷区観光協会の代表理事として渋谷区の観光戦略・事業を牽引し、渋谷区をステージに様々なプロジェクトをプロデュース。2017年、クリエイティブファームEVERY DAY IS THE DAYの設立メンバーとして参加。



濱田 織人 / Orito Hamada
Creative Director/Bassist/Japanese Tea Master

1980年生。スタジオミュージシャンとしてキャリアをスタートし、日欧米で演奏活動を行いながら、作編曲家・音楽プロデューサーと幅を広げる。その後、来日アーティストの通訳やライター業も並行して行ったことで、音楽や音を通した社会環境向上のため、映画音楽やCM音楽や環境音楽等の聴覚領域のアプローチで様々なプロジェクトを推進。その後ブランディングやクリエイティブ開発の経験後、2017年クリエイティブファームEVERY DAY IS THE DAYの設立メンバーとして参加。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン