企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

すべてのOSでフィッシング詐欺サイトの検知が増加。5ヶ月連続で上昇

(2018/12/3)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:BBソフトサービス株式会社

すべてのOSでフィッシング詐欺サイトの検知が増加。5ヶ月連続で上昇

~インターネット詐欺リポート(2018年10月度)~

ソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社(本社:東京都中央区、社長:原山 健一、以下「BBソフトサービス」)は、2018年10月度のインターネット詐欺リポートを発表します。


https://www.onlinesecurity.jp/reports/2018/201811.html

このリポートについて
このリポートは、日本のインターネット利用者が直面するネット詐欺の脅威に対する注意喚起を目的として、BBソフトサービス(BBSS)の「Internet SagiWall™(インターネットサギウォール)」で検知・収集した危険性の高い詐欺サイトの分析結果を報告するものです。

検知状況


2018年9月度の総検知数は109万4,477件で、前月比2.8%減少しました。すべてのOSでワンクリック詐欺の検知が減少した影響で総検知数が減少していますが、フィッシング詐欺は全体で4ヶ月連続で増加しており、注意が必要です。

<Internet Sagiwallで検知したサイト>
ワンクリック・不当請求詐欺サイト

ワンクリック・不当請求詐欺サイトは、前月比0.62ポイント減少しました。
ワンクリック・不当請求詐欺サイト検知率
OS別検知率
フィッシング詐欺サイト
フィッシング詐欺サイトは、前月比1.06ポイント増加しました。
フィッシング詐欺サイト検知率
OS別検知率
マルウエア感染サイト
マルウエア感染サイトは、前月0.01ポイント減少しました。
※iOSのマルウエア感染サイト検知数は、WindowsやAndroidユーザーをターゲットにしたマルウエア感染サイトにiOSでアクセスしている割合です。
マルウエア感染サイト検知率
OS別検知率
ボーガスウエア配布サイト
ボーガスウエア配布サイトは、 前月比0.40ポイント減少しました。
ボーガスウエア配布サイト検知率
OS別検知率
ぜい弱性悪用サイト
ぜい弱性悪用サイトは、前月比0.03ポイント減少しました。
※iOSのぜい弱性悪用サイト検知は、WindowsやAndroidユーザーをターゲットにしたぜい弱性を伴うサイトにiOSでアクセスしている割合です。
ぜい弱性悪用サイト検知率
OS別検知率
詐欺サイトの見分け方
◎会社概要をチェックする。
海外の業者は会社概要や問い合わせ窓口の情報が曖昧なことがあります。詐欺サイトでなくともこのような業者から購入するのはリスクが高いと考えましょう。

◎住所を検索して、会社の存在をチェックする。
日本の住所表記や会社名が表記されている場合でも、住所検索で実在する住所かどうか、その住所に会社があるか確認しましょう。

◎決済方法、口座名義をチェックする。
本物と区別がつかないような、完全コピーの偽サイトでは、決済方法をチェック。銀行振り込みしか決済方法がない場合、口座名義が見慣れない名義(無関係な会社名義や個人名など)の場合などは、詐欺サイトの危険性が極めて高くなります。

◎SSL通信が提供されているかどうかを確認する。
個人情報(メールアドレスやクレジットカード番号など)を入力するページのアドレスバーに錠マークが表示されない場合には、注意が必要です。

「Internet SagiWall™」について(http://www.sagiwall.jp/
「Internet SagiWall™」は、ウェブブラウザーでアクセスしたウェブサイトの"コンテンツを解析"し、悪意のあるコンテンツをリアルタイムで検出します。悪意のあるコンテンツを検出した場合、そのサイトへのアクセスを警告し、フィッシング詐欺やさまざまなインターネット詐欺の脅威からユーザーを守るセキュリティー対策ソフトウエアです。Windows(R)やAndroid™ 搭載端末向けには「Internet SagiWall™」を提供しており、iPhoneやWindows(R) 8搭載端末向けには「Internet SagiWall™」の危険サイト検知機能を組み込んだウェブブラウザーアプリ「Internet SagiWall™ for iOS」や「あんしんWeb by Internet SagiWall(R) for Windows ストア」を提供しています。この方式で、ウイルス対策ソフトウエアをすり抜けてきたブラウザー経由の脅威を検出し、日々進化する脅威に対応します。

インターネット詐欺とは?
インターネットを利用して行われる詐欺行為の総称で、他のウェブサイトを装い、個人情報をだまし取るフィッシング詐欺や、加入に同意していない有料会員登録の代金を請求するワンクリ詐欺(ワンクリック詐欺)、ネットショッピングで代金未払いや商品未発送により金品を不正に得る詐欺などがあります。これらはコンピューターウイルスを使わない場合も多く、一般的なセキュリティー対策ソフトでは検知することが困難な状況です。

Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
Android は、Google Inc.の登録商標または商標です。
TM and (C) 2016 Apple Inc. All rights reserved.
iOS、iPhoneはApple Inc.の商標です。
IOS は、Cisco の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
その他、このページに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

<会社概要>
社名: BBソフトサービス株式会社
所在地: 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル14階
社長: 取締役社長 兼 COO 原山 健一
設立日: 2006年1月17日
株主: ソフトバンクコマース&サービス株式会社 100%
事業内容: ブロードバンドを利用したコンシューマー・SOHO用アプリケーションサービス、およびオリジナルアプリケーションサービスの企画・開発・販売・運営
URL: https://bbss.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン