企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

中川政七商店による「さが土産品開発コンサルティング」第2期生が合同展示会「大日本市」に初出展!

(2019/2/7)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:佐賀県

中川政七商店による「さが土産品開発コンサルティング」第2期生が合同展示会「大日本市」に初出展!

2月13日(水曜日)から15日(金曜日)まで東京・東品川のB&C Hallに期間限定出展!

佐賀県では、2016年度より、土産品の開発・販路開拓などを目指す県内の製造事業者等を対象に、株式会社中川政七商店による「さが土産品開発コンサルティング」を実施しています。その第2期生であり、2017年度から支援している3事業者が、2019年2月13日(水曜日)から15日(金曜日)にかけて東京都内で開催される合同展示会「大日本市(だいにっぽんいち)」に初出展されます。3事業者とも、コンサルティングを通じて立ち上げた新ブランド・新商品を披露されます。



大日本市(だいにっぽんいち)ウェブサイト:http://www.dainipponichi.jp/


1.出展3事業者

(1)川原食品株式会社(佐賀市川副町)



創業100周年を迎えた粕漬・柚子こしょうメーカー。既存ブランドを統合・リブランディングし誕生した新ブランド「MIFUKUAN」(みふくあん)から、新商品「柚子クリームチーズ粕漬」とノンアルコール飲料「Yuzu Awa」(ゆずあわ)を披露する。





問い合わせ先:代表取締役 川原 啓秀(かわはら ひろひで)TEL:0952-45-1234
川原食品ウェブサイト(三福庵): http://www.mifukuan.co.jp


(2)株式会社蔵出しめんたい本舗(鳥栖市藤木町)



創業34年の明太子メーカー。コンサルティングにて既存ブランドを強化、また高級路線・自家需要・洋食の3つのラインに差別化。お歳暮向けの新商品「数太子」は限定300個が完売した。今回、洋食ラインの新商品「めんたいアヒージョ」を大日本市で初披露する。



問い合わせ先:取締役 古川 千夏(ふるかわ ちか)TEL:0942-82-3230
蔵出しめんたい本舗オンラインストア: http://www.kuradashi-mentai.com/


(3)有限会社篠原渓山(西松浦郡有田町)



創業60年の有田焼窯元「渓山窯」(けいざんがま)。今回、大日本市で初披露する新ブランド「mg&gk」(もぐとごく)では、柔らかな印象を活かした呉須(伝統的な有田焼の顔料)で薄く描く絵付けを追究した。



問い合わせ先:代表取締役 篠原 祐美子(しのはら ゆみこ)TEL:0955-42-2947
mg&gk(もぐとごく)ウェブサイト: https://mggk.jp/


2.大日本市(だいにっぽんいち)

主催:株式会社中川政七商店
会期:2019年2月13日(水曜日)から15日(金曜日)
※バイヤー向け展示会のため、一般のお客様はご入場いただけません。
※プレス内覧会:2月13日の16時30分から19時00分まで
会場:B&C Hall(東京都品川区東品川2-1-3)
問い合わせ先:株式会社中川政七商店
広報担当 佐藤 菜摘(さとう なつみ)
TEL:080-3464-4622 E-mail:kouhou@yu-nakagawa.co.jp



【参考1】大日本市(だいにっぽんいち)

株式会社中川政七商店が主催する大日本市は、日本のものづくり企業の流通促進を目的にスタートしたバイヤー向けの合同展示会。今回で3回目、45ブランドが参加予定。



【参考2】さが土産品開発コンサルティング


県内の製造事業者等に対し、企業の経営診断・改善、ブランド構築、商品開発から流通・販売、情報発信までの一貫したコンサルティング支援を行う事業。

・第1期として、2016年10月から約1年間、県内製造事業者3社に対してコンサルティング支援を実施。





・第2期として、2017年11月から約1年間、県内製造事業者3社に対してコンサルティング支援を実施。





・第3期として、2018年10月から約1年間、県内製造事業者3社に対してコンサルティング支援を実施中。






【参考3】株式会社中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)


享保元年(1716年)創業。以来、手績み手織りの麻織物を扱い、近年は工芸をベースにしたSPA(製造小売)業態を確立し、全国に直営店を展開している。本社は奈良県奈良市。

〔株式会社中川政七商店 代表取締役会長 中川政七氏プロフィール〕



1974年生まれ。京都大学法学部卒業後、2000年富士通株式会社入社。2002年株式会社中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長、2018年に会長に就任。日本初の工芸をベースにした「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと業界特化型の経営コンサルティング事業を開始。初クライアントである長崎県波佐見町の陶磁器メーカー有限会社マルヒロでは新ブランド「HASAMI」を立ち上げ空前の大ヒットとなる。2015年独自性のある戦略により高い収益性を維持している企業を表彰する「ポーター賞」を受賞。「カンブリア宮殿」などテレビ出演のほか、経営者・デザイナー向けセミナーや講演歴も多数。著書『小さな会社の生きる道。』(CCCメディアハウス)、『経営とデザインの幸せな関係』(日経BP社)、『日本の工芸を元気にする!』(東洋経済新報社)他多数。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン