電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

298件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

三菱ケミカル 変革への道(1)ベーシックマテリアルズ (2021/7/28 素材・医療・ヘルスケア)

原料転換への一歩として、三菱ケミカルはENEOSと共同で、茨城県神栖市に国内最大規模の廃プラスチックのケミカルリサイクル設備を建設する。... 【コストが弱点】 ケミカルリサイクルは...

三菱ケミカルは2025年をめどに、アクリル樹脂原料であるメタクリル酸メチル(MMA)の英国工場でバイオマス由来原料の利用を始める。... 欧州は環境対応ニーズが強く、同社は現地で使用済...

三菱ケミとリファインバース、廃プラ調達で基本合意 (2021/7/22 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは21日、リファインバース(東京都中央区)から廃プラスチックを調達する基本合意書を締結したと発表した。ENEOSと共同で2023年度に稼働を予定する日本最大級のプラスチック...

ENEOSと三菱ケミカルは20日、茨城県神栖市に商業ベースでは国内最大規模となる廃プラスチックのケミカルリサイクル設備を建設すると発表した。... 従来の直接熱分解技術に比べ、リサイクル生成油の収率を...

バイオベースのプラスチックやナイロンのリサイクルの技術を開発中だ。... 同社は昭和電工で設備稼働中のケミカルリサイクル技術を開発するなど、もともと環境関連を得意しており、新体制で一層注力することが期...

三菱ケミカルは16日、英ムラ・テクノロジーズとの間で、廃プラスチックから化学品や燃料油の原料を製造するハイドロPRS技術のライセンス契約を結んだと発表した。... 同技術を用いて廃プラから新品と同等の...

BASFジャパン(東京都中央区、石田博基社長)と三井化学は1日、日本国内で廃プラスチックを原料に新品と同等品質のプラを生産する「ケミカルリサイクル」の協業の検討を開始したと発表した。&...

【異業種が連携】 アールプラスジャパンは米国のバイオベンチャー、アネロテックのプラスチックをキシレンなどの直接原料に戻すケミカルリサイクル技術の開発を支援し、27年の実用化を目指す。...

帝人と伊藤忠商事、日揮ホールディングスは21日、ポリエステルのリサイクル技術に関する共同協議書を締結したと発表した。 各社の強みを生かし、廃棄ポリエステル繊維製品を原料としたケミカル...

廃プラ問題解決へ ENEOS、AEPWに参加 (2021/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

同社は廃プラスチックを石油精製、石油化学の原料として再生利用するケミカルリサイクルの開発に取り組んでいる。

DJK、横浜・名古屋に研究所 環境材料開発を加速 (2021/4/8 素材・医療・ヘルスケア)

バイオプラスチックやセルロースナノファイバー(CNF)、生分解性プラスチック、ケミカルリサイクルなど「環境材料の実験設備を充実させる」(岩井社長)方針。... 軽量高強...

3月にプラゴミ削減とリサイクル促進を図る「プラスチック資源循環促進法案」が閣議決定された。... 「石化企業はケミカルリサイクルに取り組む」といい、循環型社会に求められる産業への転換を目指す。 ...

住化、カーボンニュートラル実行計画 22年度から (2021/3/22 素材・医療・ヘルスケア)

「貢献」技術は、ケミカルリサイクルに加え、次世代エネルギーである水素の運搬形態として注目されるアンモニアやメタノールを高効率に生産する技術の開発に取り組む。... 同社は20年4月に石油化学品研究所&...

事業部だけで行っていた取り組みを技術開発本部内のサステナブル推進室が事務局となって情報収集し、全社の方向付けを進めている」 ―廃プラスチックを化学的に分解して原料に戻し、再重合するケ...

伊藤忠、伊企業と業務提携 (2021/2/17 国際・商社)

伊藤忠商事はリサイクルナイロンブランド「エコニール」を展開する伊アクアフィルとナイロン循環リサイクルに関するビジネスの推進・拡大に向けて業務提携した。アクアフィルはナイロン廃棄物をケミカルリサイクルに...

個社でしっかりとしたケミカルリサイクル技術を作り上げ、外部との連携で社会実装し、持続可能な社会に貢献したい」 【記者の目/投資と黒鉛電極復調が不可欠】 統...

三菱ケミカルエグゼクティブフェローの瀬戸山亨氏は、水分子を太陽光と光触媒で水素と酸素に分解する人工光合成の研究で世界をリードしている。... 炭素循環 住友化学フェロー 岩永...

キリンホールディングス(HD)は28日、三菱ケミカルとケミカルリサイクルによるペット製品の再資源化に向けた技術検討と、実用化を目指す共同プロジェクトを始めたと発表した。... ケミカル...

旭化成と三菱ケミカルは水島地区のプラント(写真)を統合した。... 一方、資源循環の技術革新によってリサイクル材やバイオマスを原料とする化学品の生産が増える。... 今後、廃プラを油化...

プラ循環利用、50年に250万トン 日化協 (2020/12/21 素材・医療・ヘルスケア)

行政担当者らとともに、「廃プラのケミカルリサイクルに対する化学産業のあるべき姿」を策定した。... 30年に廃プラ総排出量870万トン当たりケミカルリサイクル処理量年150万トン、50年に同830万ト...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン