電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,599件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

JCUはエレクトロニクス分野ではプリント配線板、電子部品、半導体などの製造工程に必要な薬品を開発・製造・販売をしている。同社の21年3月期連結決算によると、台湾市場において5G対応電子部品に使用される...

電線4社の通期見通し、3社が営業増益 ワイヤハーネス需要回復 (2021/5/18 電機・電子部品・情報・通信)

光ファイバーは米国や欧州向けで好調が続くが、主力製品の一つであるフレキシブルプリント基板(FPC)で、今期はスマートフォン向けの販売を意図的に減少させ、採算が見込める車載向けの構成比の...

関東学院大学は65年前に青化銅メッキ、それから5年ほど後にプラスチック上へのメッキ、その後のプリント基板製造に関わる表面処理技術と、日本の表面処理産業をリードしてきた。

ユニオンツール、シャンクエンドミル 精度同等で価格半減 (2021/5/12 機械・ロボット・航空機2)

主力製品のプリント基板(PCB)用ドリルの量産技術をエンドミルに展開し、低価格化を実現。

トスレックはプリント基板の設計、製造などが主力事業で、ファインバブル事業は14年から手がけている。

サカタインクスは国内の大手電機・自動車部品メーカーにフレキシブルプリント基板(FPC)に熱のダメージを与えず電子部品を実装する新技術の提案に乗り出した。... このほか、基板に配線を描...

【山形】OKIサーキットテクノロジー(OTC、山形県鶴岡市、森丘正彦社長)は、鶴岡事業所内で主力のプリント配線基板(PCB)などの製品を自律的に搬送するロボットの試験運...

奥野製薬工業(大阪市中央区、奥野和義社長)は、半導体パッケージ基板やプリント基板の微細な配線形成に対応した硫酸銅メッキ薬品を開発した。高速・大容量通信を可能にするサーバー向けに、高密度...

FUJI、ロボシステム投入 基板の部品自動挿入 (2021/4/14 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】FUJIはプリント基板実装の後工程用に、手作業だった基板への部品挿入を自動化するロボットシステム「基板組立ロボセル」を発売した。... プリント基板用に小型化し、可搬能力は高めた。 ...

工業材料5月号/高周波対応FPC・周辺材料の開発動向 (2021/4/14 機械・ロボット・航空機1)

小型・薄型化が進む電子機器に必須の部品としてフレキシブルプリント基板(FPC)が注目されている。

【福山】大宮工業(広島県福山市、宮地英治社長)は、深刻化する半導体不足への対応策として、プリント基板(PCB)にハンダ付けしてある半導体を取り外す装置を拡販する。

壬生電機が画像検査装置 少量多品種向けで参入 (2021/4/1 機械・ロボット・航空機1)

中小企業を中心にプリント基板やネジなど定型部品の外観検査用に提案し、初年度10台、5年後に年50台の販売を目指す。

多種多様な異常検出 富士通研、「教師」不要の画像検査AI (2021/3/30 電機・電子部品・情報・通信1)

例えば、毛並みや色味の異なるカーペットや、配線の形状が部位によって異なるプリント基板のように、正常な外観であっても個体ごとにさまざまなバリエーションがある製品において、糸のほつれや配線パターンの不良と...

オークマ花木会長が退任 「型破り」デジタル化けん引 (2021/3/29 機械・ロボット・航空機1)

(名古屋編集委員・村国哲也) 花木会長は入社後に生産技術部でプリント基板の自動検査装置を独自で開発した。

サキコーポ、Z軸駆動光学ヘッド 計測範囲の高さ倍増 (2021/3/17 電機・電子部品・情報・通信1)

同社製3D―AOI「3Diシリーズ」への搭載により、大型電解コンデンサーなど背の高い部品を識別し、基板面と部品面の両方にフォーカスして、ハンダ検査と部品上面の文字認識・極性検査を同時に行える。 ...

電子情報技術産業協会(JEITA)による2020年1月から11月までの生産実績合計金額で見ると、モジュール実装基板などの「電子回路実装基板」は前年同期比90.2%増の2...

【川越】オリオン科学(埼玉県川越市、高橋孝志社長、049・222・5055)は、プリント回路基板の試作品を1日で仕上げるサービスを始めた。... 1日24時間の生産体制で回路の設計から...

自動運転の実現を見据え、プリント基板の微細な穴「マイクロビア」の10年以上の耐久性実現や基板のメッキ技術などを検討していく。

応用電機、神奈川に新工場 半導体検査装置を増産 (2021/2/2 電機・電子部品・情報・通信)

設計、機器組み立て、プリント基板実装、検査工程を一貫して手がけ、短納期実現や安定した技術提供を図る。

基板検査で電子機器の品質支える ニューリー・土山(滋賀県甲賀市、野口光裕社長、0748・66・1681)は、家電やOA機器などのプリント基板の実装不良検査装置が主力だ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン