電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

606件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

今週の予定 (2016/5/2 総合2)

◇ASEAN+3財務相・中央銀行総裁会議開幕(3日まで、フランクフルト) ◇ADB年次総会(5日まで、フランクフルト) ◇4...

長い間、日本とラオスとのビジネスに携わってきたホンム氏だが、ラオスでのビジネスを考える日本企業に対しては「人件費の安さだけでラオスを選んではいけない。まずは何回もラオスに足を運び、自分の目で本当のラオ...

インドネシアやラオス、カンボジアなど、豊かな熱帯林をかかえながら森林減少・劣化が深刻な国も含まれており、REDD+への期待は大きい。

こうした状況下でマレーシアの経済が陰り始め、ラオス、カンボジャ、ミャンマーも成長が足踏み状態。... 関税の撤廃面も10カ国は2極分解しており、カンボジア(C)、ラオス(L&#...

すなわちラオス、カンボジア、ミャンマー、ベトナムへの対処が急を要するのだ。

政府は7日、5月に開催する伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)の拡大会合に、ラオスやベトナムなどアジアを中心に7カ国の首脳を招く方向で調整に入った。

APEN、ミャンマーで産業交流 (2016/3/8 モノづくり基盤・成長企業)

これまでに2014年にラオス、15年にマレーシアでオンリー・ワン中小企業ミッションを開催している。

激動!素材産業トップに聞く(9)日鉄鉱業社長・佐藤公生氏 (2016/3/3 素材・ヘルスケア・環境)

10年、20年先を見据えた投資は行うつもりだ」(おわり) 【記者の目/顧客と信頼強化を徹底】 カンボジアやラオスで銅の探鉱を手がけるなどチ...

タイは近年、人件費の上昇と人手不足が深刻で、労働集約型産業をミャンマーやラオスなど周辺国へ移す動きが広がっている。

新地平へ/中堅部品メーカー(3)東光社長・山内公則氏ほか (2016/2/26 電機・電子部品・情報・通信1)

ラオスで製造しタイから出荷する体制にする。

日鉄鉱業、チリ銅山 試験操業−アタカマ鉱山を延命 (2016/2/26 素材・ヘルスケア・環境)

日鉄鉱業はカンボジアやラオスで銅を、ミャンマーでスズを探鉱するなど積極的に資源探査を推進している。

発展性を持たせて経営資源を有効活用するため、ラオスやミャンマーに進出した。ラオスへはタイの現地法人スタッフが行き来しており、タイ現法を中心にして展開している。

JICA、今年度の中小海外展開支援事業51件採択 (2016/2/23 モノづくり基盤・成長企業)

【基礎調査】コスモテック(福島県・ベトナム)▽里山エネルギー(栃木県・マダガスカル)▽ウェザー・サービス(千葉県・フィリピン)▽オー・エイ・エス(...

そのタイ人の所在を関係者に電話をかけたり、登記されている住所に手紙を出したりして探し出したところ、ラオスのヴィエンチャンにいることが判明した。

2011年からタイに常駐して、日系企業のタイおよび周辺国(ミャンマー、ラオス、カンボジア、マレーシア等)の法務案件全般を取り扱っている。

日本生産性本部ではすでに、ベトナムやラオス、カンボジアなどで生産性本部の立ち上げを支援している。

ラオスの首都ビエンチャンの1人当たりGDPは4,000ドルを超え、消費者の購買力が拡大している。... 試食をしたラオス人からは「ラオスやタイで一般的に売られているイチゴより甘く、価...

三井造船、タイ・バンコク現法営業開始 (2016/2/2 機械・ロボット・航空機1)

1月1日付で開設しており、タイ、ミャンマー、カンボジア、ラオス、ベトナムなどメコン経済圏における情報収集や営業活動を行う。

安藤ハザマ、ラオスの国際空港拡張に着工 (2016/1/15 建設・エネルギー・生活1)

安藤ハザマはラオスでビエンチャン国際空港ターミナル拡張事業の建設工事に着手した。

西松建、20%出資−ラオスの経済特区開発 (2016/1/5 建設・エネルギー・生活1)

西松建設はラオス南部に認可された日系中小企業向けの経済特区「パクセー・ジャパン中小企業専用経済特区」の開発運営会社の設立に参画した。... 開発運営会社「パクセー・ジャパンSME SEZ開発」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン