電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

196件中、10ページ目 181〜196件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

全国専門学校ロボット競技会の有線型ロボ部門で3連覇した浜松情報専門学校(浜松市中区)の「DUST―A」。... 強さの秘密は、ロボットに内蔵した椿本チエインの「ジップチェーン」にある。...

設備面の充実にも力を入れており、例えば臨床工学科では、模擬手術室や分析装置など医用工学のエキスパートを育てるための環境を整えている」 ―ロボット製作では、数々の競技会で受賞されるなど、活躍が目...

【川越】埼玉県川越市や川越商工会議所などが主催する川越産業博覧会が同市内で開かれ、目玉イベントとしてロボット競技会が初めて行われた。競技会には東洋大学工学部から2チーム、同大学と産学連携活動を展開する...

2人ともロボット競技に夢中だ。 同校は07年の全国高等学校ロボット競技大会で3位に輝いた実力校。九州ではこの競技大会を04年から4年連続で制覇した御船高校(熊本県御船町)もあり...

また、16日には地元企業と大学生が出場するロボット競技会を初めて開く。... ロボット競技会は産学交流が目的。... 各チームは、規定のキットを改造した自立型ロボットを使用する。

愛知県高等学校工業教育研究会は30日、愛知県商工会議所連合会などと共催で、09年1月10日に名古屋市中区の愛知県体育館で「第1回愛知県工業高校生ロボット競技大会」を開くと発表した。... テニスとサッ...

東京大学生産技術研究所の浦環教授の研究室は、11月1日に東京・辰巳の東京辰巳国際水泳場で行われる水中ロボット競技会「水中ロボットコンベンション」(水中ロボコン推進委員会主催)のAUV&...

燃料電池自動車や新茶運び人形ロボット、鋳物によるベーゴマなどの製作といったモノづくりを体験できる教室や、ミニSLの試乗などができる。 また、工業高校生によるキャリアロボット競技会やフットボール...

WRO2008横浜大会組織委員会(東京都中央区、03・6214・2692)は31日9時半から横浜市西区のパシフィコ横浜で、小・中・高校生による小型自律ロボットの競技会「WROJapan...

手軽に水中ロボット競技に参加できる実機のデータを配布し、競技への参加を通じて水中ロボット研究の活性化を促す。 浦研究室は若手研究者を中心に06年から水中ロボット競技会の「水中ロボットコンベンシ...

(三島浩樹) 【ロボット・イベント】 モノづくりや理工学系の学問に興味を持たせるための教育コンテンツとして、ロボットが注目を集めている。 ... 3―5日の3日...

NPO法人青少年科学技術振興会(川崎市麻生区、石田晴久会長=東京大学名誉教授、044・959・1161)は、27日から29日まで東京体育館(東京都渋谷区)で、9...

【名古屋】名古屋工学院専門学校とキャリオ技研(名古屋市中村区)は、学生向け教材となる空陸両用ロボットを完成した。... 22、23の両日、名古屋市内で開かれる「熱田の森ロボット競技会」...

「ロボット競技の世界大会で優勝するのが最終目標」と語るのは、玉川大学脳科学研究所教授の岡田浩之さん。... 今年は室内で日常的な動作の的確さを競う「ロボカップ@ホーム」での出場を目指して、ロボ...

小中高校生を対象にしたロボット競技の世界大会「WRO(ワールド・ロボット・オリンピアッド)2008」が11月1、2の両日、横浜市西区のパシフィコ横浜で開催される。... WROはシンガ...

▽優秀賞・情報通信部門=「大学生による地域企業のマーケティング支援〜キャンパス内・携帯電話・瞬時納入〜」(信州大学・加藤久登ら)▽同・環境・健康・福祉部門=「女性の健康...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン