電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

559件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

大学のシーズを活用して新たな事業を創出したいという企業ニーズは強い。 2年目は3件が採択され、東京工業大学は建造物大型部材の安全性技術や評価・標準化、信州大学は埋込型・装着型デバイス...

【広島】信州大学と戸田工業は27日、カーボンナノチューブ(CNT)を用いてリチウムイオン電池の性能を高める技術を開発したと発表した。... 電極材料である活物質を固定する「バインダー」...

文部科学省の国立大学法人評価委員会は21日、90の国立大学法人・大学共同利用機関法人の2016年度業務評価を発表した。... 徳島大学は徳島県、四国地区、関西圏の3地域特性に合わせた産学連携を製薬会社...

【長野】信州大学は20日、高機能光触媒剤を産学連携で開発したと発表した。... 長野県内の産学官で構成する「信州大学ものづくり振興会」と、信州大工学部の錦織広昌教授が連携して技術開発。

信州大学農学部の井上直人教授と共同開発した土壌に含む農業に有効な成分の含有状況を瞬時に判定する磁界式非破壊検査装置を利用する。

【長野】スキノスNAGANO(長野県岡谷市、百瀬英哉社長、0266・88・9058)、信州大学などの産学官は、ウエアラブル発汗計を共同で開発する。

長野県、15日に航空機産業フォーラム (2017/11/8 中小企業・地域経済2)

ボーイングジャパンのブレットC・ゲリー社長が事業戦略について講演するほか、信州大学の柳原正明教授らがパネル討論する。

信州大、18日に大学改革シンポ (2017/11/3 科学技術・大学)

信州大学は18日13時から長野市の「ホテル国際21」で大学改革のシンポジウムを開催。信州大、長野大学、諏訪東京理科大学など県内の高等教育機関が取り組む人材育成、地域振興を紹介する。

信州大学は初制定する校歌の歌詞を募集する。... 学内選考委員会が大学の理念・目標にあっているかどうかなどを考慮して選ぶ。

信州大学は「ファイバー・ベンチャーエコシステム形成拠点(仮)」の第1回入居希望者向け説明会を11月1日17時から上田キャンパス(長野県上田市)で行う。

【長野】信州大学工学部は16日、生産者や食品メーカーなどが参加する連携組織「食・農産業の先端学際研究会」(FAID)に、イチゴの高度事業化研究に産学官金で取り組むプロジェクトを創設する...

東京工業大学と信州大学、大阪大学の3大学。... 信州大では人工心臓、関節、内耳など個別開発が現状の埋込型・装着型デバイスに対し、開発要素ごとにデータを提供する「生理学的データ統合システム」を構築。....

「装着型ロボットは大学発ベンチャー主体の市場。各社大きなPRはできないが、そのデータには大きな価値が眠る」と説明するのは、信州大学教授の橋本稔さん。 装着型歩行支援ロボを開発し、事業...

信州大学繊維学部の橋本稔教授らは、装着型歩行支援ロボット「クララ」のプレ量産モデルを開発した。... 事業化するために大学発ベンチャー「アシストモーション」(長野県上田市)を設立。

【長野】信州大学は21日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から先進光学衛星センサーを林業に利用する有用性評価の研究を受託したと発表した。... 長野県周辺に生息する樹木が対象で長野県、...

長野県は信州大学、県内企業などと連携してフラックス結晶成長技術を活用した事業化プロジェクトを進めており、その過程で使う。 ... 一方、信州マーケティング戦略担当参与(仮称、...

【長野】信州大学工学部、長野県工科短期大学校(長野県上田市)、長野県南信工科短期大学校(同南箕輪村)は包括連携協定を結んだ。... 両短期大学校から信州大への編入につい...

農業関連の試験研究機関、信州大学や来春開学予定の県立大学、企業などの産学官で連携。

【長野】信州大学は11日、大学院博士課程を再編し、医学系と総合工学系の両研究科を統合した「総合医理工学研究科」を2018年4月に設置すると発表した。

信州大学をはじめとする大学や大学病院、医療機器販売会社などが持つ医療機器開発の試作案件を主に請け負う。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン