電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

483件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

【円安なら反発】 指標となる国内アルミ地金価格は下落基調で推移。... 「円高進行が下げ圧力となっていたが、米国の年内利上げ観測の台頭で為替が円安・ドル高に振れ、国内アルミ価格が支え...

株式相場/反発、162円高 (2016/9/1 金融)

31日の日経平均株価は前日比162円04銭高の1万6887円40銭、東証株価指数(TOPIX)は16・73ポイント高の1329・54と、ともに反発した。為替の円安・ドル高を好感し、大型...

「円高進行が下げ圧力となっていたが、米国の年内利上げ観測の台頭で為替が円安・ドル高に振れ、国内銅価が支えられるのではないか」(都内の原料問屋)との見方が出ている。 ....

先週末のニューヨーク金先物相場が反発した上、外国為替市場で円安・ドル高が進行、円建て価格を押し上げた。... FRBのイエレン議長、フィッシャー副議長の発言を受け、外国為替市場で円安・ドル高が進み、円...

株式相場/4日ぶり反発 (2016/7/28 金融)

財政・金融政策への期待が高まり、27日の日経平均株価は前日比281円78銭高の1万6664円82銭、東証株価指数(TOPIX)は14・73ポイント高の1321・67と、ともに4営業日ぶ...

株、1カ月ぶり1万7000円台回復 (2016/5/31 総合2)

週明け30日の東京株式市場は、前週末のイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の早期利上げに前向きな発言を受けて、外国為替市場で円安・ドル高が進行したことを好感し、幅広い銘柄が買われ...

株式相場/大幅続伸 (2016/4/22 金融)

外国為替相場の円安・ドル高や米国市場の株高など、投資環境が改善。日経平均株価は前日比457円08銭高の1万7363円62銭、東証株価指数(TOPIX)は27・90ポイント高の1393・...

ニューヨーク金先物相場の大幅続伸と円安に支えられ、中心限月2017年2月先ぎりが夜間取引で一時4393円を付けるなど1週間ぶりの高値圏に浮上している。... ただ、取引中のNY金は4月12日の高値12...

株式相場/大幅に3日続伸 (2016/4/15 金融)

14日の日経平均株価は、前日比529円83銭高の1万6911円05銭、東証株価指数(TOPIX)は38・91ポイント高の1371・35と、大幅に3日続伸した。前日の米国株上伸と為替の円...

株式相場/続伸、131円高 (2016/3/29 金融)

28日の日経平均株価は前営業日比131円62銭高の1万7134円37銭、東証株価指数(TOPIX)は15・80ポイント高の1381・85と、ともに続伸した。為替の円安・ドル高が好感され...

米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利上げの見送りを契機に円買い圧力が強まり、2016年度後半に円安・ドル高に転じるとの市場シナリオに不透明感が漂う。... 日米金利差は拡大しない...

東京金、堅調に推移−4520円前後で小動き (2016/3/11 商況・材料相場表)

10日午前の東京金は、中心限月2017年2月先ぎりが4520円前後で堅調に推移している。もっとも、上昇は為替相場が円安・ドル高に振れた分にとどまっており、寄り付き以後は小動き。... 取引中のニューヨ...

株式相場/4日ぶり反発 (2016/3/11 金融)

10日の日経平均株価は前日比210円15銭高の1万6852円35銭、東証株価指数(TOPIX)は19・84ポイント高の1352・17と、ともに4日ぶりに反発した。為替の円安・ドル高や前...

株式相場/5日ぶり反落 (2016/3/8 金融)

前週末の米雇用統計発表後も、期待通り円安・ドル高が進まなかったことに加え、前週末まで4日続伸した反動から主力株を中心に利益確定売りが広がった。7日の日経平均株価は前営業日比103円46銭安の1万691...

1日のニューヨーク金先物相場は利益確定売りなどから軟化したが、外国為替相場が円安・ドル高に振れたため、国内価格が押し上げられた。... 2日の大手地金商の金の小売価格(消費税込み)は、...

市場関係者の多くは「いずれは円安ドル高基調に戻る」と指摘する。... 円安ドル高基調が鮮明になるには日米の金利差が明確になることが必須条件。... 日銀も年内に追加緩和策を打ち出す可能性が決して低くな...

日銀のマイナス金利導入により1日の東京株式市場は大幅続伸、日経平均株価の終値は前営業日比346円93銭高の1万7865円23銭だった。マイナス金利発表で円安ドル高が急速に進んだことや、長期金利が過去最...

2015年12月に一時1ドル=123円まで円安が進んだ為替相場に対し、年明けから円高・ドル安基調で推移。... 米国が利上げに動けば円安・ドル高が進むという経済の”教科書“通りに相場が動かない...

材料出尽くし感や円安・ドル高進行が円建て価格を押し上げた。... 前日の米国株がドル高でも値を上げたことや、為替が円安に振れたことを好感。... 一方、為替動向については「中小企業は『1ドル=...

これは為替市場で円安ドル高が進行する要因となる。しかし利上げはすでに織り込み済みのうえ、原油価格の下落を背景に最近は円高傾向にあるため「1ドル=125円を超える円安には至らない」とみるエコノミ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン