電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,195件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

住友電工は自動車関連事業の22年3月期連結営業利益予想を500億円から200億円に減額。古河電工も自動車・電池セグメントの営業損益予想を従来の40億円の黒字から20億円の赤字に下方修正した。... 古...

IHI、通期見通し上方修正 営業益800億円 (2022/2/9 機械・ロボット・航空機1)

航空・宇宙・防衛部門が航空機エンジンのスペアパーツ販売増と円安効果で、営業損益の赤字が従来予想の250億円から130億円に縮小する。 ... 同時に発表した21年4―12月期連結決算...

日産自動車は8日、2022年3月期連結業績予想で営業損益を21年11月公表比300億円増の2100億円の黒字(前期は1506億円の赤字)に上方修正したと発表した。....

インタビュー/本多通信工業社長・樫尾欣司氏 5G・自動運転に商機 (2022/2/9 電機・電子部品・情報・通信1)

コネクター生産、自動化弾み 本多通信工業は第5世代通信(5G)や自動運転などの普及を追い風に、2022年3月期連結業績予想の売上高を従来...

20年度の売上高は908億円で、営業損益が31億円の赤字だった。... 株式売却に関連して22年度に営業外収益を計上する見込みだが、詳細は精査中とした。

古河電工、通期営業益130億円 (2022/2/4 電機・電子部品・情報・通信)

古河電気工業は3日、2022年3月期連結業績予想の営業、経常、当期の各利益を下方修正した。営業利益は21年11月公表比70億円減の130億円(前期比54・2%増&#...

三菱電機の通期見通し、営業益下方修正 車減産・素材高騰響く (2022/2/3 電機・電子部品・情報・通信)

半導体や電子部品不足による自動車減産などが営業利益を190億円押し下げるほか、素材価格高騰も130億円の減益要因となる。... 自動車機器事業は営業損益が同130億円悪化の250億円の赤字に拡大する見...

通期予想はデンソー、トヨタ紡織、豊田合成が売上高と営業段階から利益を引き下げ、愛知製鋼が利益を営業段階から下方修正した。... 愛知製鋼は通期の営業損益への資材高騰のマイナス影響が、従来比30億円増の...

川重、営業益を上方修正 通期460億円、北米で2輪車好調 (2022/2/3 機械・ロボット・航空機1)

同部門の営業利益見通しを従来予想比90億円増の400億円に上方修正しており、他の2部門の下方修正分を補う。 ... 同日発表した21年4―12月期連結決算は、営業利益が390億円にな...

三菱自動車は31日、2022年3月期連結業績予想で営業損益を21年11月公表比100億円増の700億円の黒字(前期は953億円の赤字)に上方修正したと発表した。

一連の固定費削減策などで、国内事業の損益分岐点を19年9月の再生計画開始前と比べ約2割低減する。24年3月期に営業損益99億円の黒字(21年3月期は5億円の赤字)を目指す。 &...

21年3月期までに営業利益の損益分岐点となる販売台数を19年3月期比12%低減。22年3月期連結業績予想では営業損益を1800億円の黒字(前期は1506億円の赤字)と、3期ぶり...

ウエルシア、コクミンを買収 (2022/1/19 総合3)

2021年4月期は売上高が前期比36・6%減の398億円、営業損益が27億円の赤字(前期は5億円の黒字)と苦戦をしていた。

21年10月には、22年3月期連結決算の当期損益予想を360億円の黒字から1600億円の赤字に修正。売上高も従来予想比2690億円減の2兆570億円、営業損益を1150億円の赤字(従来予想は7...

学習帳のライバルが協業 中越パルプ、ショウワに営業権譲渡 (2021/12/9 素材・医療・ヘルスケア1)

コロナ影響による落ち込みからはやや持ち直し、21年度連結売上高は前年度比3・7%増の850億円、営業損益は16億円の黒字転換(前年度は3億円の赤字)を予想。... 文具事業の営...

ミクシィ、サッカーFC東京の運営会社買収 (2021/12/8 電機・電子部品・情報・通信2)

東京フットボールクラブはコロナ禍による無観客開催や入場制限で入場料収入が大幅に減り、21年1月期の営業損益は4億1900万円の赤字。

大阪メトロ、2期ぶり黒字転換 通期見通し (2021/12/3 建設・生活・環境・エネルギー)

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2日、コロナ禍の影響で算出困難としていた2022年3月期連結業績予想を発表し、当期損益が36億円の黒字(前期は43億円の赤字)...

7社のうちトヨタ自動車など4社が当期利益もしくは当期損益を上方修正した。... 営業損益ベースでトヨタは従来予想比4300億円、ホンダは480億円の押し上げ効果を見込む。 ... ト...

時計3社の2021年4―9月期連結決算は、全社が営業増益または営業損益の黒字転換を達成。... シチズン時計は21年4―9月期の時計事業の営業損益が48億円の黒字(前年同期は53億円の赤字&#...

2021年4―9月期連結決算で「3期ぶりの増収、そして営業損益は黒字転換した」と胸をなでおろしているのは、日本タングステン社長の後藤信志さん。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン