電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,730件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.042秒)

学生が事前に学習して教室で議論をする「反転学習」に、リアルな印刷物教材とサイバーでのアンケート即時集計をセットで―。日本工業大学は新聞に最新の教育手法を組み合わせた、新1年生向けの授業を日刊工業新聞社...

九州工業大学の竹中繁織教授らは、約12分間で分析可能なPCR検査技術を開発した。試薬と遺伝子を含んだ溶液の温度を上げて下げる「熱サイクル」の回数を減らし、短時間での検査を実現。熱サイクルで得られた反応...

芝浦工大が始める奨学金制度「朝日に輝く奨学金」は、1都6県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)を除く地域からの入学者が対象。... 芝浦工大は、創立100周年の...

名古屋工業大学の李晃伸教授と大阪大学の石黒浩教授らは、汎用性を重視した中性的なアバターを作成した。性別や個性を控えめにデザインし「誰でも使え、誰でもない」というコンセプト...

埼玉工大工学部生命環境化学科の本郷照久教授が、尾熊牧場グループで太陽光発電設備関連事業などを担うホームメンテナンス(同、木村任社長)や、牧場関連事業を手がける深谷市内の計5社と連携。....

豊田織機、工場・倉庫スマート化 名古屋工大と共同研究 (2022/6/1 機械・ロボット・航空機1)

名古屋工大内に「豊田自動織機スマートインダストリー研究所」を開設した。... 同研究所は4月に開設し、豊田織機から11人、名古屋工大から5人のメンバーで共同研究を始めた。所長には名古屋工大の江龍修副学...

レブコム、九州工大と対話解析技術で共同研究 (2022/5/31 中小・ベンチャー・中小政策)

九州工大の嶋田教授の研究室では、対話の理解や円滑な議論支援に関する研究を行っており、両者でミーテルの対話解析機能の研究を進める。

【北九州】大学発イノベーションを皆で起こそう―。九州工業大学は26日、創立110周年記念事業として進めてきた産学連携オープン施設2拠点の開所式を行った。三谷康範学長は「産学の融合が生むイノベ...

芝浦工業大学の福井浩二教授、加藤優吾奨励研究員らの研究チームは、ビタミンEの一種であるトコトリエノールに抗肥満効果があることを発見した。マウスを使った実験で、トコトリエノールが肥満による白色脂肪組織の...

芝浦工業大学の細矢直基教授と東京工業大学の前田真吾教授らは、液体燃料を高分子ゲルに貯蔵する技術を開発した。常温常圧で蒸発速度を15分の1以下に抑えられた。燃焼特性は従来の液滴燃焼とほぼ同じだった。

03年九州工大工学部教授、16年イノベーション推進機構産学連携・URA領域長、18年理事・副学長。

鹿島、建設に3Dプリンター導入 金沢工大と共同研究 (2022/5/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

金沢工大のキャンパスに研究拠点「KIT×KAJIMA 3Dプリンティングラボ」を構えた。

芝浦工大の学生らが、両信金の顧客の経営課題を調査し、科学的な解決策を提示する。

新役員/日本冶金工業 執行役員・星野誠氏ほか (2022/5/19 素材・医療・ヘルスケア1)

【略歴】にいざき・さとし=89年(平元)芝浦工大機械工卒、同年日本冶金工業入社。

アイティフォー・九州工大など、「電子履修証明書」実証 (2022/5/18 電機・電子部品・情報・通信2)

アイティフォー、福岡県飯塚市、九州工業大学、chaintope(福岡県飯塚市、正田英樹社長)は、九州工業大による履修証明書の電子発行に関する実証実験を産学官連携で始めた。期間...

今後もそれは変わらない》(戸村智幸) 【略歴】きむら・かずまさ 84年(昭59)芝浦工大卒、同年ナブコ(現ナブテスコ)入社。

九州工大助教授、同大院准教授を経て、18年より現職。

【北九州】九州工業大学は、大学院工学研究院に所属する日本、ジンバブエ共和国、ウガンダ共和国の3カ国の学生で超小型人工衛星3機を開発した。同衛星は18日に宇宙航空研究開発機...

さあ出番/大和ハウスリフォーム社長・福島斉氏 働きやすい環境提供 (2022/5/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

(大阪・池知恵) 【略歴】ふくしま・ひとし 79年(昭54)西日本工大建築卒。

大阪工大は2003年に設置した知的財産学部を通じて、地元企業に対し知財面の支援や知財の技術移転なども行う。... 「知財創造教育」の促進に向け、大阪工大の関係者と各協会の会員らが参加する交流会を実施す...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン