電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

241件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

肌着ではレディス、メンズともに肩や腰、ヒップ、脚などのサイズをシルバー世代の体形に合わせて設計し、動きやすさを追求し、レディス向けの綿混ストレッチインナーの3分袖タイプで1480円など。

将来はお湯の配管のまわりに材料を巻いて放熱を電気に変えたり、肌着につけて体温を取り込んで携帯電話の電源を得たりするといった使い方が期待できるとしている。

商品別では食品では飲料、アイスクリーム、めん類、衣料品では機能性肌着などの動きがよかった。

ファーストリテイリング傘下のユニクロは16日、秋冬用機能性肌着「ヒートテック」の販売を全国で始めたと発表した。

三越が地方店で導入するのは婦人の「ファッションパーツ(シーズン雑貨)」「ハンドバッグ」「レディシューズ」、紳士の「肌着・ナイティ・靴下」の4ユニット、計21ショップ。

イトーヨーカ堂は28日、東レと組み開発した秋冬用機能性防寒肌着の新シリーズ「ボディヒーター」を29日に発売すると発表した。昨年販売した機能性防寒肌着に比べ、発熱性と保温性機能を強化し、品目数を拡充した...

これまでは主に裏地に用いられていたが、国内での裏地市場が縮小傾向にあるため、旭化成せんいは肌着や下着、洋服などでの商品展開を進めている。

蓄熱・発熱保温繊維、清涼涼感繊維など高機能な肌着や下着を中心に需要があり、衣類用途の好調が見込んだ。

これに伴い、肌着・下着など細い糸が用いられる用途を開拓し、同事業の拡大につなげる。... 同社は裏地以外の用途拡大として肌着・下着向けやアウター向けに力を入れている。

今後、宮津は「ボディワイルド」など成型肌着と合成繊維100%肌着、梁瀬は縫い目のないシームレス肌着、久世はニット染色品に特化する。 ... 生産効率化で、高機能肌着の低価格志向に対応し...

グンゼの肌着「クールマックス=写真」、岡本(大阪市西区、岡本哲治社長、06・6539・1551)のウール製靴下「スーパーソックス」、アシックスの運動服など。

ただ、薄型テレビや春物肌着などの動きがよく、減少率が縮小した。

■再建策に終始主体性 欠く肌着メーカー 「最初から最後まで、到底、上場会社とは思えない仕業」(主力仕入れ先)。... 60年を超える業歴を誇った東証・大証一部上場の肌着...

大賞のグンゼはIT、環境エネルギーなど多彩に応用展開できる機能性フィルムやナノファイバーを用いた高機能性肌着などナノテクの“出口”をアピールした点が評価された。

防寒にこだわった機能性を前面に打ち出した商品群で、その代表が肌着になる。... 肌着の建値消化率(定番価格で売れる比率)が上がった。

吸汗速乾というドライ機能だけでなく、汗対策機能として紳士肌着、靴下に汗のにおいなどをとる消臭機能を付加、また婦人肌着には汗とりパッドによる「汗じみ防止」機能を付加したのが特徴。紳士用肌着、靴下や婦人用...

最近ブームのアクリル系機能性冬用肌着と違い防風性も高い。

特に両社とも、1月の冷え込みで新機能の保温性肌着が計画以上の売れ行きを示した。... ユニクロは保温肌着「ヒートテック」の販売目標を一昨年の約7割増の4700万枚と設定。

冬物に加え、国内ブランドのパンスト、紳士肌着が40%、インナーウエアが全品20%の値下げとなる。

「公冠」ブランドを持つ同社は、量販店向けのクレープ肌着や冬用の厚手肌着などを得意とし、01年4月にグンゼが子会社化していた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン