電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,430件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

日本自動車会議所、第3回「CSP大賞」の公募開始 (2023/9/12 自動車・モビリティー)

日本自動車会議所(東京都港区)は、自動車業界への貢献を表彰する第3回「クルマ・社会・パートナーシップ大賞(CSP大賞)」の公募を始めた。自動車関連企業で働く人らを対象に...

車の電動化など変革期にある自動車業界でどのような価値を付加するかは課題の一つ。... 「新車だけでなく、保有車に対してもさまざまな自動車用品を提供できないか。

自動車業界の労働組合で構成する自動車総連は7日、東京・有明の東京ビッグサイト東京国際会議場で、第52回大会を開いた。同日会見した金子晃浩自動車総連会長(写真)は、2...

すでに自動車業界から音声関連で製造を受託し、成果を上げている。

自動車業界では、機械設計からソフト開発者に転向するリスキリング(学び直し)を目的とした利用例がある。

インタビュー/山善社長・岸田貢司氏 インドなど海外注力 (2023/9/5 機械・ロボット・航空機2)

「脱炭素の観点で自動車業界をはじめ大きな変化がある。その潮流にどう乗るかは重要だが、業界という切り口以上に海外事業をもう少し進める必要がある」 ―海外事業で注力する地域は。 ...

生き残りへ分野開拓・投資 自動車業界は電動化が進んでおり、内燃機関の生産は減る傾向にある。... 自動車メーカー、1次サプライヤーから新型エンジン関連の金型発注が減り、治具など部品加...

第53回機械工業デザイン賞IDEA(18)審査委員会特別賞 ホーコス (2023/8/30 機械・ロボット・航空機2)

設置面積を大幅に削減でき、工場の投資効率を重要視する自動車業界から高い評価を得た。 ... 自動車のエンジンブロックの加工ラインなど、顧客の求める仕様に応じて一品一様で設計して納める...

NOK、非車向け水素関連拡大 25年に数十億円規模へ (2023/8/30 自動車・モビリティー)

市場の急成長備える NOKは水素事業について、2025年に自動車業界向けを除く新規販売を現状比約9倍の数十億円規模に成長させる。

自動車産業を支える中小・零細企業は厳しい戦いを強いられている。... 自動車業界は正確な受発注システムによる無駄のない生産が特徴。業界各社の収益の源泉もそこにある。

ISIDなど3社、製造業DX推進で協業 PLMシステム軸に (2023/8/28 電機・電子部品・情報・通信)

ISIDと富士通は独シーメンス製のPLMシステム「チームセンター」の販売で協業しており、これに自動車業界向けで培ったモノづくりのノウハウを持つDIPROが加わる。

自動車業界を中心に大量生産する大手メーカーの現場で生じる工具需要の取り込みを軸に成長してきたOSG。... だが自動車の電動化の流れで、エンジンやトランスミッションの製造における切削工程は縮減する見通...

5軸測定技術で車製造に貢献 レニショー、31日にウェビナー (2023/8/22 機械・ロボット・航空機2)

レニショーは31日11時―11時半に、「自動車の製造工程に不可欠な要素になったレニショーの5軸測定技術」をテーマにしたウェビナーを開催する。自動車の電動化の加速を背景に自動車業界のサプライチェーン&#...

自動車向け精密樹脂部品の開発・設計・製造を手がけるある中小企業の社長は「自動車業界は比較的進んでいる。... また、「企業内、業界・業種内、地域内の三つで感度を高めることが重要。

車部品、製造時脱炭素に本腰 50年CO2ゼロへ変革 (2023/8/16 自動車・モビリティー)

自動車部品メーカー各社が製造工程での二酸化炭素(CO2)排出削減に本腰を入れている。自動車業界は2050年に車の製造から廃棄までのライフサイクル全体でカーボンニュートラル(温室...

中部の機械産業、EVシフトで技術深化 ビジネスチャンスに (2023/8/16 機械・ロボット・航空機)

中部地方の機械関連各社で「電気自動車(EV)シフト」に連動した技術開発、サービス事業が立ち上がっている。... 切り粉の排出性が高くてトラブルが少ないがゆえに自動車業界に好まれる横型の...

納入先は自動車業界が8割で、駆動系やエンジン系に加え、電気自動車(EV)用も手がける。

元レーシングドライバーで、現在もレーシングチーム「チーム インパル」を率いる星野一義氏は、日産自動車が9月に発売する「スカイラインNISMO」の乗り味を褒めたたえた。... 電動化が進む自動車...

2023年上期の新社長《上場会社》 (2023/8/18 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「上期の新社長、27人増の591人 景況回復、新体制相次ぐ」 ...

親会社の住友電気工業では一貫して自動車用組み電線「ワイヤハーネス」の営業に携わってきた。... 電子化に伴う自動車業界成長の軌跡に身を置いてきたことを「良い経験だった」と振り返る。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン