電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,610件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

ウッドワン、バイオマス自社発電を3工場で利用 (2022/4/15 建設・生活・環境・エネルギー)

【広島】ウッドワンはバイオマス発電所(広島県廿日市市)で発電した電気を、国内3カ所の自社工場で利用を始めた。関西電力の電気メニューを活用し、実質的に二酸化炭素(CO2)...

進化する循環型ビジネス(13)浜田化学 廃食油、飼料・燃料に (2022/4/12 建設・生活・環境・エネルギー)

廃食油の再生事業は本社と富山県の自社工場に加え、各地の処理事業者と提携して、全国で廃食油を引き取り再生する体制を持つ。自社工場の月産能力は約1700トン。... 店舗建設ではこのほど本社の新しい事務所...

古久根、鋳造工場拡張 鋳物部品の供給能力5割増 (2022/4/6 機械・ロボット・航空機2)

延べ床面積約4800平方メートルの平屋建て工場を増築する。... 協力工場を増やして供給能力を高めてきたが、新たな開拓が困難なため自社工場の増設を決めた。 工場増設を機に働き方改革に...

旧式機器の接続には自社開発の装置を組み込む。... このため、自社の情報システム部門などが中心となって開発したデバイス「KR―Kit(ケーアールキット)」を加工機に組み込むことで、年式...

ニチレイフーズ/レンジ調理冷食「冷やし中華」 (2022/3/28 新製品フラッシュ)

自社工場で製麺した麺を使い、打ち立て、茹でたての麺を急速凍結し、生麺のような喉ごしの良い食感にした。

兵庫精密、工場自動化人材を育成 研修センター新設 (2022/3/15 機械・ロボット・航空機2)

育成人材を核に、部品加工などを手がける自社工場の効率化を図る。... 兵庫精密工業所は17年ごろから自社工場へロボット導入を本格化。... 今後はSIセンターを通じ蓄積した知見を用い、社南坊工場...

倉敷レーザー、福島市に工場新設 11月操業開始 (2022/3/15 中小・ベンチャー・中小政策)

【福島】倉敷レーザー(岡山県倉敷市、難波慶太社長)は、レーザー加工品・精密板金部品の東日本での生産拠点として福島市内に自社工場を新設する。... 延べ床面...

DX化に役立つさまざまな設備やシステムを気軽に体験できる環境を提供して自社工場への導入を促す。

2022年度にも自社工場で試験運用を始める。

開発では工場内や工場の建屋間での部品や製品の搬送、ロボットに置き換えられる生産工程での自動化などをターゲットとする。... 生産技術部が開発した工程間無人搬送車など自社工場での使用目的で開発した製品で...

東海理化は自社製品の材料として使う樹脂やグリス、鉄板などのCO2排出量についてデータベースを構築する。... トヨタが35年までに世界の自社工場でカーボンニュートラルを目指すなど自動車業界では脱炭素の...

経営ひと言/ダイトロン・土屋伸介社長「自社製品伸ばす」 (2022/2/18 電機・電子部品・情報・通信)

自社工場を持つ強みも生かし、「ニッチ市場向けでも収益化できる製品を」と鼻息は荒い。

日本製紙、広島・大竹市と古紙循環 自社工場で原料利用 (2022/2/17 素材・医療・ヘルスケア2)

同市内で回収する古紙を4月から、同社大竹工場などの製紙原料として利用する。同社は八代工場のある熊本県八代市でも2021年夏に、同様の取り組みを始めた。... それを日本製紙グループの日本紙通商(...

ノーリツ、脱炭素投資700億円 水素活用・次世代給湯機開発 (2022/2/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

設備投資では、省エネ・創エネ設備の自社工場への導入などを進める。

受注が決まれば、自社工場でロボットを活用して自動化ラインを構築し納める。

受注が決まれば、自社工場でロボットを活用して自動化ラインを構築し納める。

15年に、自社工場としては46年ぶりとなる新工場(三重県四日市市)を建設するなど企業体質を改善し、18年3月期には4期連続で最高益を更新。

本社工場だけでなく、2018年10月に千葉県袖ケ浦市に建設した真空ロウ付け専用の千葉真空工場でも対応するが、ほぼフル稼働で今年中に設備の追加導入も計画する。 千葉には21年...

高島ロボ、協働ロボットをレンタル 「1日利用」可能 (2022/1/26 機械・ロボット・航空機2)

他方で多品種への対応やティーチング作業が難しいイメージも強く、「購入前に、自社工場で実際に動くかどうかの検証用にレンタル機を使う顧客も多い」(同)という。

展望2022/日清紡HD社長・村上雅洋氏 無線通信・半導体 飛躍期す (2022/1/21 電機・電子部品・情報・通信)

ファブ(工場)を新たに買うつもりはない。自社工場の増強でも需要に追いつかない場合は、他社への生産委託も考える」 ―設計開発の売却案件は多いのですか。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン