電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

339件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

西松建設、トンネル覆工コンクリのはく落防ぐ新工法 (2015/11/26 建設・エネルギー・生活1)

西松建設とアオイ化学工業(広島市安佐南区)は、トンネルの覆工コンクリートのはく落を防ぐ工法「ネットキーパー工法TN」を共同開発した。

西松建設は営業、経常、当期の各利益段階で最高益を更新した。... 一方、建設受注高は減少しているゼネコンが多い。... 西松建も東京外かく環状道路など複数案件の反動減により約4割減少した。 &...

西松建設、トンネル地盤の試料採取を迅速化 (2015/11/12 建設・エネルギー・生活1)

西松建設は山梨県内の山岳トンネル「丸滝トンネル」の工事で、掘削面の地盤の試料を迅速かつ連続的に採取できるコアボーリングシステム「Core―DRISS(写真)」を適用した。

0.5 12:経理・人事などの間接部門に関し、専門性を重視した育成プログラムがある 0.5 13:経理・人事などの間接部門の...

戸田建設と西松建設は5日、2社の間における技術提携を3年間更新すると発表した。... 過去の3年間においては、「天井耐震クリップ工法」の建設技術審査証明の取得、岩盤の剥離・脱落を防ぐロックボルト用の地...

西松建設はプレキャストコンクリート梁(はり)の施工効率を向上できる「NSビーム工法(強度打ち分けRC梁工法)」を開発し、日本建築総合試験所から建築技術性能証明を取得した...

西松建設は東日本大震災の被災地域での復旧・復興の取り組みを紹介するウェブサイト「取り戻す。

事業化調査は西松建設の現地合弁会社「ラオ西松建設」が担当。西松が49%、現地の建設コンサルティング会社が51%出資した。

「計測・制御機器」「建設・住宅・不動産」「化合繊・紡績・アパレル」は半数以上の企業が「増やす」と答えた。 ... 後ろ倒しの利点に関する回答を業種別にみると、「建設・住宅・不動産」で...

西松建設はタイの現地法人「泰国西松建設」が、タイの安全に関する賞で最も権威のある「ナショナル・オキュペーション・セーフティー・アンド・ヘルス・アワード」を受賞した。プランチンブリ県ロジャナ工業団地で建...

西松建設は山岳トンネルの汎用施工機械であるドリルジャンボを使い、掘削面の地盤の試料を迅速、かつ連続的に採取できる、コアボーリングシステム「Core―DRISS」を開発した。

西松建設は23日、斜張橋の構造部材である斜材の保護管の損傷箇所を検出するシステムを開発したと発表した。

西松建設は17日、鉛を含む汚染土壌の簡易型洗浄技術を開発したと発表した。

西松建設は泥水式シールド工事で発生した自然由来のヒ素を含むシールド泥水の浄化技術を実証した。... 西松建設は自然由来のヒ素で汚染された泥水などと泥水処理プラントを用いて実験した。

清水建設は19日、西松建設、マレーシアのUEMB社・IJM社との共同企業体(JV)で施工していた東南アジア最長のトンネル「パハン・セランゴール導水トンネル」が完成したと発表した。......

西松建設はタイ中部のホンダの自動車工場の建設工事で、500万時間連続無災害を達成した。... 500万時間連続無災害を達成したのはタイの現地法人、泰国西松建設がタイ・プランチンブリ県で建設中の「HAT...

西松建設は独自開発の実証用マイクログリッドシステムで電力需給のバランスを調整する運転・制御の応答性を高めた。

川崎重工業と西松建設は19日、大阪府高槻市からゴミ処理施設の建設工事を受注したと発表した。... 川重がプラントの建設、西松建設が土木工事を担当する。

西松建設は10日、タイの現地法人である泰国西松建設がラオス初の日系ゼネコンとなる合弁会社を設立すると発表した。... サワンTVSの進出支援を受けてラオスに立地する日系企業の工場建設を請け負う狙い。&...

西松建設と戸田建設が天井下地材メーカーの八潮建材工業(東京都墨田区)と共同開発した吊(つ)り天井の脱落防止金具「耐震クリップ=写真」が、2011年1月の発売から...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン