電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

234件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

4月の電力小売り全面自由化に先立ち、顧客争奪戦の火ぶたが切られた。家庭向けの電力小売り事業に参入する東京ガスや大阪ガスなどが具体的なサービス内容や料金を打ち出し、契約の受け付けを始めた。... 自由化...

2016TOP年頭語録/セブン&アイHD・鈴木敏文会長ほか (2016/1/6 建設・エネルギー・生活2)

【成長の形を示す/東京急行電鉄・野本弘文社長】 16年は東急プラザ銀座の開業や、電力小売り事業への参入、仙台空港の運営など、新規領域や成長分野にも積極果敢に挑戦していく。....

家庭向けの電力小売り事業に参入する東京ガスや大阪ガスなどが、具体的なサービスメニューや料金プランを発表し、契約申し込みの受け付けを始めた。... 自ら電力の小売り事業には参入しなくても、価格が決め手と...

東燃ゼネ、家庭向け契約開始−電力小売り (2016/1/5 建設・エネルギー・生活1)

東燃ゼネラル石油は4日、4月に始める家庭向け電力小売り事業の契約受け付けを始めたと発表した。当面は東京電力の営業区域で申し込みを受け付け、4月から関西電力や中部電力の営業区域でも受け付ける。... 店...

2016TOP年頭語録/東北電力・原田宏哉社長ほか (2016/1/5 建設・エネルギー・生活1)

【自由化へ対応/東京電力・広瀬直己社長】 4月の全面自由化で電力小売り事業の競争が激化する。... 「大きな志を持って 日々確かな実践を」をモットーに&#...

東燃ゼネラル石油は2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて参入する家庭向けなどの電力小売り事業の概要を決めた。... 同じく商店などの小規模な事業所向けの料金は、契約電力が40キロワットの場合で...

三菱商事とローソンは共同で、家庭向け電力小売り事業に参入する。... コンビニの電力小売り事業参入は初めて。... 一般家庭や小型小売り店などの小規模事業者向けに「まちエネ」のブランドでサービスを提供...

岩谷産業、電力小売り事業に参入 (2015/12/22 建設・エネルギー・生活)

岩谷産業は東京電力管内で低圧需要家向けに電力小売り事業に参入する。完全子会社で液化石油ガス(LPG)販売のイワタニ関東、イワタニ首都圏が小売電気事業者の登録を申請した。... 販売用電...

JXエネ、カード発行3社と提携 (2015/11/26 総合3)

JX日鉱日石エネルギーは25日、2016年4月に始める家庭向け電力小売り事業に関し、利用客へのポイント付与サービスで、全日本空輸(ANA)などカード発行3社と提携したと発表した。電力の...

東京電力とUSENは25日、店舗向けの電力小売り事業で提携に基本合意したと発表した。... 東電の営業区域である関東圏のほか、中部・関西圏の事業者を対象に、高圧受電向けで試験的に共同営業を始めた。低圧...

東京ガスは24日、2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて始める家庭向け電力販売事業で、昭島ガス(東京都昭島市)など関東を本拠とする地場の都市ガス事業者5社と提携すると発表した。...

電力システム改革の本丸である家庭向けの電力小売り事業が半年後に自由化され、競争原理が本格的に導入される。”... 特に地域社会との絆は、電力会社に不可欠の事業基盤となる。... 電力各社は地方創生に向...

JXエネ、電力小売りでノジマと連携 (2015/11/13 建設・エネルギー・生活1)

JX日鉱日石エネルギーと、神奈川県を地盤とする中堅家電量販店チェーンのノジマは12日、電力の小売り事業で連携すると発表した。JXが2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて始める家庭向け小売り事業...

不採算の給油所や老朽化した給油所の統廃合、利益率が比較的高い電力小売り事業の販売増が寄与した。

通期も電力販売事業の採算性悪化が予想される東京ガスを除き、増益基調が続く見通しだ。 ... 今後は家庭向け電力小売り事業進出への備えも必要になる。4社はいずれも16年4月からの電力小...

変更前の小売り事業者から、変更後の事業者へ顧客データを渡す際に、仲介役となる第三者機関「電力広域的運営推進機関」(広域機関)が、小売り事業各社とデータをやりとりするシステムの連携試験を...

西部ガスは経済産業大臣に小売り電気事業の登録を申請した。2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせ電力小売り事業を始めるため。ガスを販売している既存の顧客に新電力や電力市場から調達した電力を販売する...

年間発電量は約3200万キロワット時を見込み、一般家庭約9000世帯の年間使用電力量に相当する。発電した電力は、2016年春までは北海道電力に全量を売電し、同年4月からは丸紅の電力小売り事業に活用する...

KDDIは20日、2016年春に電力小売り事業に参入すると発表した。... 16年4月の電力小売りの全面自由化に伴って、電力サービス「auでんき」を始める。電力事業者など、さまざまな企業と連携して、電...

東京ガスは15日、2016年4月の電力小売り全面自由化に合わせて家庭向けや業務用の小口電力小売り事業に乗り出すため、経済産業省に「小売電気事業」の登録を申請したと発表した。主に東京電力の営業区域である...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン