電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

527件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

三菱ケミの前3月期、営業益16%減 MMA中心に需要変調 (2019/5/15 素材・医療・ヘルスケア)

一方、電炉用黒鉛電極原料のニードルコークスは販売価格が上昇し好調が続いた。

昭和電工、欧州で設備改善 黒鉛電極を高品質生産 (2019/5/10 素材・医療・ヘルスケア)

昭和電工は9日、欧州の黒鉛電極製造拠点で設備改善工事を実施すると発表した。... 工事の影響により、同期間中の昭和電工の黒鉛電極事業全体の供給量は生産能力に対し5%程度減少する見通し。... ...

既存の黒鉛系に加え、ハードカーボン系を拡販し、ニードルコークス系の事業化を検討する。... ハードカーボン系は、黒鉛系に比べ耐久性と出力特性に優れる特徴を持つ。... 黒鉛系では人造の球晶黒鉛材料と被...

JFEケミカル、リチウム電池VBに出資 ハードカーボン拡販 (2019/4/16 素材・医療・ヘルスケア)

ハードカーボンは、黒鉛系負極材と比べ耐久性と出力特性に優れる。

JFEケミカルはすでに国内で、製鉄所の副生物としてできるコールタールや、天然の黒鉛から負極材を製造する電池材料事業を手がけている。

磁場へ引き付けられる岩石や土砂などと、磁場に反発する黒鉛や樹脂などの有機物、磁気力がゼロに近い希少金属を落下位置で判定する。

三菱ケミ、降下粉じん削減にAI駆使 香川・坂出で推進 (2019/3/11 素材・ヘルスケア・環境)

電炉用黒鉛電極やリチウムイオン二次電池材料で引き合いの強いニードルコークスなども製造している。

電炉用黒鉛電極材料で足元絶好調の炭素部門を率いる。

導電性の高いカーボンブラック、導電性とガス・液体透過性を持つカーボンペーパーやカーボンフェルトなど黒鉛やグラファイトなどで構成する炭素材料を白金の代替として酸素還元触媒に用いた。

昭和電工の通期見通し、3期連続最高益 黒鉛電極が寄与 (2019/2/15 素材・ヘルスケア・環境)

黒鉛電極事業の統合効果やタイトな市況によるスプレッド(利ザヤ)拡大が寄与すると見る。 ... セグメント別では、黒鉛電極事業がけん引した無機の売上高が同3・6倍の26...

東海カーボンの前12月期、営業益6.8倍 M&A効果で拡大 (2019/2/13 素材・ヘルスケア・環境)

17年11月に買収した米国の黒鉛電極子会社が通期にわたり貢献。黒鉛電極の売価改善なども寄与し、売上高は同2・2倍の2313億円となった。

神鋼、高砂・鉄粉工場増強 21年度めど量産 (2019/2/8 素材・ヘルスケア・環境)

このうち「黒鉛偏析防止処理」を施した独自の鉄粉製品「セグレス」の年産能力を4万トンから6万トンに高める。... 従来より高温で処理できる還元炉、鉄粉に黒鉛を添加する際の偏析を防ぐ機能を備えた混合機を、...

東洋炭素、高純度黒鉛製品の生産能力増強 (2019/2/8 素材・ヘルスケア・環境)

約20億円を投じて黒鉛の高純度化処理炉やそれに伴う建屋を増設する。... 黒鉛製品を処理炉に搬入出する作業の自動化なども進め、生産効率の向上に取り組む。 同社の黒鉛製品は、半導体製造...

黒鉛電極は電気炉で鉄スクラップを溶かし鉄鋼としてリサイクルする際に欠かせない。... 長坂社長は、足元で「絶好調」の黒鉛電極の現在の事業環境は少なくとも今後2―3年は続くと予想。... 同社は国内向け...

「現在の電炉用黒鉛電極は1本単位で販売しているが、使用量に応じて課金するサービスはアイデアとして面白い。... 黒鉛電極は各電炉メーカーの設備に合わせた品質をつくっていて、原料のニードルコークスや焼成...

昭和電工の新中計、投資2.7倍4000億円 増産・M&Aに重点 (2018/12/12 素材・ヘルスケア・環境)

19年以降も世界シェア首位の電炉用黒鉛電極が稼ぎ頭で変わらない。... 森川社長は「19年の黒鉛電極は少なくとも18年より増収増益になる。

検証2018/化学各社、相次ぐ最高益 主力製品に吹く追い風 (2018/12/12 素材・ヘルスケア・環境)

17年の独社買収で電炉用黒鉛電極事業の世界シェアは32%と首位に躍り出たところに、中国の鉄鋼生産能力削減などで顧客の事業環境が改善。... 黒鉛電極の需給逼迫(ひっぱく)は続く...

JNC、負極材添加剤の共同開発社に出資 (2018/12/4 素材・ヘルスケア・環境)

米NanoGrafは負極材向けに、黒鉛の代替となるシリコン材料を開発しているベンチャー企業。

産業技術総合研究所の間宮幹人主任研究員と秋本順二エネルギー応用材料研究チーム長らは、黒鉛電極の5倍のエネルギー密度を持つ一酸化ケイ素のリチウムイオン電池電極を開発した。

「2018年12月期第3四半期の価格は昨年平均と比べて4倍強だった」と電炉用黒鉛電極の市況高を喜ぶのは、昭和電工取締役の加藤俊晴さん。... 顧客は黒鉛電極の数量確保を優先し、値段は度外視の傾向が強い...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン