電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

630件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ここのエレクトロニクス工場(EWA)では、産業用電子・制御機器「SIMATIC」シリーズの分散型I/O(入出力)システム、プログラマブル・ロジック・コントロー...

また18年に続きオープン制御プラットフォーム「PLCネクスト」のコーナーを設置。産業用機器の制御などをするアプリケーションを専用のプログラマブルロジックコントローラー(PLC)にインス...

JUKI、データ通信機能付き工業用ミシン (2019/4/9 機械・ロボット・航空機2)

双方向通信機能を追加した工業用ミシン「セミドライヘッド・ポストベッド本縫総合送り水平大釜糸切りソーイングシステムPLC―2700V―7」も11日に国内外で発売する。

コンセントに差すだけ、ネット接続家電 パナソニックが試験開始 (2019/4/5 電機・電子部品・情報・通信1)

これにより年内にもPLC対応家電を販売しやすくなる環境が整う見込みだ。 ... 2020年にもPLCモデムを内蔵した家電を順次発売し、IoT(モノのインターネット)住...

仏シュナイダー、産機操作モニターで故障診断 現場でIoT活用 (2019/4/3 電機・電子部品・情報・通信2)

ロボットや工作機械などのプログラマブルロジックコントローラー(PLC)やセンサーの状態を表示し、操作するためのモニター「プログラマブル表示器」が対象。... 一般にFA機器メーカーは主...

IDEC、筑波工場閉鎖 前3月期に特損5.3億円計上 (2019/4/1 機械・ロボット・航空機1)

同事業所で生産するセンサーは福崎事業所(兵庫県福崎町)、表示器は尼崎事業所(同尼崎市)、プログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)は台湾の工場に...

射出成形機+金型の情報一元管理 KMCがシステム来月投入 (2019/3/20 電機・電子部品・情報・通信2)

KMCの自社システムで生産設備のショット数や荷重、振動などのデータを収集する「Σ軍師」とプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)をセットで提供する。 Σ軍師...

業界が標準的に用いるプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)の通信プロトコルに対応する2機種を用意。... 「メルセック」「モドバス」などのPLCへの対応に絞って価格を抑え、...

2万4800円(同)で別売りする専用の通信ユニットを使うことでプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)と接続できる。

SUS、工場設備用コントローラー小型化 体積半分に (2019/1/31 機械・ロボット・航空機2)

生産現場の汎用性の高い機能に絞り、プログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)よりも簡単な自動制御を可能にしている。

パソコンやプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)などでの遠隔モニタリングや設定変更が可能だ。

展望2019/DMG森精機社長・森雅彦氏 デジタル投資さらに加速 (2019/1/22 機械・ロボット・航空機1)

「(予防保全・管理システム)『WERKBLiQ(ベルクブリック)』のIoT絡みで使っていくソフトウエア開発体制を強めたり、(ソフトや周辺機器を組み合わせて提供す...

パナソニックの実証は電力線搬送通信(PLC)機能を家電に搭載し、コンセントにつなぐだけでインターネットへ接続できるようにする。... 現状ではPLC機能を搭載した家電の技術基準が存在せ...

三菱電、「CC-Link IE TSN」対応のFA製品群開発 来春にも発売 (2018/11/29 機械・ロボット・航空機2)

開発するのはプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)、産業用パソコン、サーボアンプ、表示器、インバーター、ロボットなどのFA製品。

独フエニックス、オンラインストア開設 産機自動化アプリなど (2018/11/28 電機・電子部品・情報・通信1)

当面は同社のプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)向けに20個弱の無料版アプリを公開する予定。... オンラインストア「PLCネクストストア」で提供するアプリは、オープン化...

プログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)やロボットなど、電子系教育の充実に寄与してきた。

リンクス、大塚製薬工場にソフト 製造装置を一元管理・制御 (2018/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

製造装置の作業指示値を各電力線通信(PLC)デバイスの内部に持たせずにシステムで一元管理、制御できる。

プログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)、表示器(写真)、排ガスの酸素濃度を測るO2センサー、空気圧力センサー、燃料制御弁、空気制御弁で構成する。燃料弁と空気...

奥谷地区の32万平方メートルに及ぶ広大な梨畑に設置されている約2000本の防蛾灯と電源設備を活用し、電力線通信(PLC)の先端技術の実証実験を行っている。

主要な産業用カメラに対応し、外部プログラムや社内ネットワーク、工場のプログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)との連携も可能になる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン