電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

318件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

2017年8月に運用を始めるホンダの案件は、埼玉製作所狭山工場(埼玉県狭山市)のコージェネレーション(熱電併給)システム刷新に際し、電力小売り事業の東京電力エナジーパー...

コージェネレーション(熱電併給)システムとして、発電した電力を同精米所内で利用し、廃熱を乾燥機の熱源として活用する。

環境省、宮崎のSPCに出資−木質ガス化バイオマス発電事業 (2016/11/4 素材・ヘルスケア・環境)

SPCはそのほか地域金融機関を含めたシンジケートローンで19億円を調達し、総事業費約27億円で出力1940キロワットの木質ペレットガス化コージェネレーション(熱電併給)システムを建設す...

温水に熱を蓄える従来の蓄熱槽と比べて、大きさを約4分の1にし熱の損失も約6割低減できる見通し。... 90度C付近に融点があり、ガスエンジンの排熱温度帯で熱を蓄えられる。 ... 同...

建物は躯体の耐震性能や断熱性能を高めるほか、家庭用燃料電池コージェネレーション(熱電併給)システム「エネファーム」、24時間換気、全館浄水器などを導入する。

下水処理場に眠るエネ活用−汚泥処理中のガスから発電 (2016/8/16 機械・ロボット・航空機)

こうしたエネルギーの有効活用に向け、ヤンマーエネルギーシステム(大阪市北区)はバイオガスを燃料とする小型コージェネレーション(熱電併給)システムの導入を促進。... 【...

MHPS、台湾で蒸気タービン・発電機を受注 (2016/8/9 機械・ロボット・航空機1)

長春石油化学の苗栗工場(苗栗市)に、石炭を燃料とするコージェネレーション(熱電併給)設備を増設するプロジェクトの中核機器となる。

ヤンマーエネルギーシステム(大阪市北区、梅垣直也社長、06・7636・2101)は、バイオガスを燃料とするコンテナタイプの小型コージェネレーション(熱電併給)システムを...

日本ガス協会によると、都市ガスを燃料に使うコージェネレーション(熱電併給)システムの導入が、発電容量で2016年3月末に累計514万7000キロワットに達した。

西部ガス、託送料金の認可申請 (2016/8/2 建設・エネルギー・生活1)

ガス利用が安定的な機器に関しては家庭用コージェネレーション(熱電併給)システムパッケージ料金や発電用パッケージ料金、空調料金を設定。

加温には工場の未利用熱を使えることから、省エネルギー性も高い。... 加温には工場の蒸気ドレンなどの排熱やコージェネレーション(熱電併給)システムの未利用熱を活用できる。 &#...

コージェネレーション・エネルギー高度利用センター(コージェネ財団、東京都港区、柏木孝夫理事長、03・3500・1612)は20日、2015年度のコージェネレーション(熱電併給&...

大阪ガス、エネファーム累計5万台 (2016/7/1 建設・エネルギー・生活2)

大阪ガスは家庭用燃料電池コージェネレーション(熱電併給)システム「エネファーム」の累計販売台数が5万台を超えた。... 大ガスの家庭用熱電併給はガスエンジン発電「エコウィル」と合わせて...

コージェネレーション・エネルギー高度利用センター(柏木孝夫理事長)は15日に東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した「スマートコミュニティJapan2016」でコージェネレーション...

積水ハウス、豪・米でスマコミ実証−小規模電力網を展開 (2016/6/14 建設・エネルギー・生活1)

大型蓄電池やコージェネレーション(熱電併給)システム、地域エネルギー管理システム(CEMS)など、日本のインフラ技術輸出も視野に入れる。

【ボルタージャパン/超小型設計のコージェネ】 ボルタージャパン(秋田県北秋田市、0186・67・6015)は、フィンランドで開発された木質ガス化コージェネレ...

バイオマスエキスポ・紙上プレビュー(2)巴商会、Spanner (2016/6/10 素材・ヘルスケア・環境)

国産木質ペレット焚(た)き温水機「ENER―P110」を実機展示するほか、地域熱供給や大規模施設を想定し、チップサイロを含む模型も製作している。 ...

東京ガスが提供する「スマートエネルギーネットワーク」では、コージェネレーション(熱電併給)システムを軸に、余った熱や電気を地域で有効利用できる仕組みなどを構築。... 目玉と言える熱や...

【三洋貿易/木質ペレット使うドイツ製熱電併給装置】 三洋貿易(東京都千代田区、03・3518・1134)は、木質ペレットを使うドイツ製ガス化コージェネレーシ...

コージェネレーション(熱電併給)システムの設置・運用などグループ各社の関連事業を、傘下の日本ファシリティ・ソリューション(東京都品川区)に7月1日付で移管し、各社の経営...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン