電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

922件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

最大輝度3000カンデラのマイクロLEDディスプレー、京セラが試作 (2019/10/22 電機・電子部品・情報・通信1)

高い耐久性が求められる車載向けセンターインフォメーションディスプレーや高輝度・広色域が求められるデジタルサイネージ(電子看板)製品向けなどを想定する。

LIXIL、長崎の展示場をリニューアル (2019/10/21 建設・生活・環境・エネルギー)

空間提案の充実を図り、デジタルツールも拡充した。... 玄関まわりでは、デジタルサイネージを活用して好みに合うイメージにコーディネートできる。

オリンパス、博物館リニューアルオープン 創立100周年記念 (2019/10/11 素材・医療・ヘルスケア)

通路壁面には製品の発売当時のテレビコマーシャルなどを見られるタッチパネル式のデジタルサイネージを設置した。

【千葉】テレマ(千葉市中央区、三輪剛社長、043・216・4176)は、電子看板「インタラクティブ型デジタルサイネージ」を開発した。... 今回開発したデジタルサイネージは簡単なボタン...

日立キャピタルはデジタルサイネージ(電子看板)ソリューション事業に参入した。

ニッシントーア・岩尾(東京都中央区、佐々木肇社長、03・3668・1861)は、デジタルサイネージ(電子看板)事業を強化する。

日本無線、八重洲地下街のデジタルサイネージに災害情報 (2019/9/20 電機・電子部品・情報・通信2)

日本無線(東京都中野区、荒健次社長、03・6832・1721)は、情報混合表示システム「アラートマーカー」を使って、東京都中央区にある地下商業施設「八重洲地下街」のデジタルサイネージ5...

ICタグ在庫管理、つり下げ型の陳列対応 凸版・タカヤ (2019/9/16 電機・電子部品・情報・通信)

デジタルサイネージと組み合わせた販売促進など、マーケティングでの活用も見込む。

デジタルサイネージ市場は拡大傾向にあるとされ、同社でも軽量で薄型の発光ダイオード(LED)サイネージの提案を強化している。

フロントやリアからの映写が可能で、デジタルサイネージや空間演出などに活用できる。

IT・情報サービス各社はデジタル変革(DX)に向け、あの手この手でイノベーション創出を加速する。... 共創を進めるDX人材として、約1600人からなる専門家集団「デジタルオールスター...

矢印、遠方までくっきり表示 大日印が小型照明装置を開発 (2019/8/12 電機・電子部品・情報・通信)

防災の他にも、トンネル内など暗い場所での警告表示やデジタルサイネージ(電子看板)の代替、商業施設の道案内、プロジェクションマッピングなどの使い道を想定。

キヤノン、プロジェクター3種 3700ルーメンで色鮮やか投写 (2019/8/8 電機・電子部品・情報・通信2)

企業の会議室や学校の教室、店舗のデジタルサイネージ(電子看板)などでの採用を見込む。

既存のマンションに顔認証技術を利用した入退室管理と、デジタルサイネージによる情報提供を組み合わせた無人店舗を導入する事例としては国内初。... また、穴吹ハウジングサービスが提供するサービス「ハピット...

案内AI出番です JR東・品川駅に10種集結 (2019/7/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東は20年の東京五輪・パラリンピック開催までに駅構内でコミュニケーションロボットやデジタルサイネージ(電子看板)によるAI案内システムの実用化を目指している。

ISID、人型AI実験 商業施設で地域魅力発信 (2019/6/28 電機・電子部品・情報・通信1)

屋外広場に設置されたデジタルサイネージ(電子看板)に等身大の人型AIアシスタントを映し出し、表情の変化やジェスチャーを交えた能動的な対話を提供。... デジタルサイネージで設定する人物...

デジタルサイネージ(電子看板)と測定器が一体となっており、脈拍の測定中に情報や広告などのコンテンツを表示できる。

凸版、タイでマーケティングサービス 電子看板使い営業支援 (2019/6/20 電機・電子部品・情報・通信1)

凸版印刷はタイに現地法人を設立し、現地企業や日系企業へのデジタルマーケティングサービスの提供を始めた。... デジタルサイネージ(電子看板)を活用した営業支援や、IoT(モノの...

JR東、案内AIの実証第2弾 規模拡大・早期実用化 (2019/6/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

実験は駅や駅構内でコミュニケーションロボットやデジタルサイネージ(電子看板)によるAI案内システムを稼働。

【京都】京都スマートシティ推進協議会と京都府は、LINEなどとの連携を視野に、府内を中心に14台あるデジタルサイネージ(電子看板)の運用戦略を刷新する。... 公共のサイネージとしての...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン