電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

375件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

経済産業大臣賞にイオンの「自然冷媒機器導入の取り組み」を、環境大臣賞に三井・デュポンフロロケミカル(東京都千代田区)の「低GWPフッ素系流体の商品化」を選び、表彰状と記念盾を贈った。

世界最大の化学メーカーとして君臨する独BASF、環境対応型の高機能製品に特化した米デュポンなどとのグローバル競争に向き合いながら、国内化学業界の盟主である三菱ケミカルホールディングス(HD&#...

「薄型化や高速通信化、熱対策などへの対応を意識している」とポリイミドフィルムであるカプトンの開発ポイントを語るのは、東レ・デュポン(東京都中央区)副社長の福原修三さん。 ...

東レ・デュポン(東京都中央区、森野仁社長、03・3245・5081)がポリイミドフィルムである「カプトン」の用途開発を強化している。

福島第一原発の事故収束作業では米デュポンが開発したポリエチレン不織布「タイベック」を使った防護服が多く使われている。

デュポン・パフォーマンス・コーティングス(東京都千代田区)は社名をアクサルタ・コーティング・システムズに変更した。

旭化成ケミカルズは10日、米国の総合化学大手デュポンと折半出資する中国のポリアセタール生産会社「杜邦―旭化成ポリアセタール」(江蘇省張家港市、年産能力2万トン)のデュポン保有全株式を取...

デュポン・パフォーマンス・コーティングス(東京都千代田区、03・5521・8530)は3日付で社名をアクサルタ・コーティング・システムズに変更した。米化学大手デュポンが2月に自動車塗料...

デュポン(東京都千代田区、田中能之社長、03・5521・8500)は、白色顔料の原料となる酸化チタンを7月1日納入分から値上げする。

原燃料をパイプラインを通じて米デュポンから調達している。

MRC・デュポンは植物由来の原料を使った人工大理石「バイオサーフェス」を開発し、洗面ボール2種類を発売した。... 材料の一部に飼料用トウモロコシから抽出した「デュポンサステラプロパンジオール」を配合...

ゼネラル・エレクトリック(GE)、デュポン、ゼネラル・モーターズ(GM)、IBMなど、当時憧れていた強い米国企業を標準とした企業づくりを心がけた。

三菱レイヨンはMRC・デュポン(東京都港区、井前史生社長、03・5410・8551)と共同で、植物由来の原料を使った人工大理石「バイオサーフェス」を開発した。... 材料の一部には飼料...

06年に供給契約を結んだ米国の総合化学大手デュポンを通じ、12年に米国市場に投入している。

グローバル・スズキは2004年に米デュポンの自動車補修塗料の西日本地区販売会社としてスタートした。社名には「いつかデュポンのような多国籍企業になりたい」という鈴木克尚社長の思いが込められている。...

デュポン(東京都千代田区、田中能之社長、03・5521・8500)は25日、興研、アゼアスの3社で開発した作業員を熱中症から守る化学防護服「クールブローウェアCB1=写真」を4...

デュポンは自動車部材などに使うポリアミド樹脂「ザイテル」、ミネラル強化ポリアミド樹脂「ミンロン」を4月1日出荷分から値上げする。

帝人デュポンフィルム(東京都千代田区、03・3506・4243)はポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィル...

東レ・デュポンは、フィルムの厚さが5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)と薄型化した極薄ポリイミドフィルム「カプトン20EN」を発売した。

帝人デュポンフィルム(東京都千代田区、室岡博文社長、03・3506・4243)のポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム「テオネックス=写真」が好調だ。......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン