電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,648件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

リコーは急な部品変更にも対応可能な汎用性の高い設計を取り入れたA3カラー複合機を2022年度中に発売する。... リコーはコロナ禍で落ち込んだ需要の急回復、半導体や樹脂部品といった...

リコーは資源循環の取り組みを報告する「サーキュラーエコノミーレポート2021」を発刊した。

リコー、ピコ水力発電レンタル 3Dプリンターでプロペラ作製 (2022/3/11 電機・電子部品・情報・通信)

リコーは10日、少ない水量でも発電可能でメンテナンスの手間が少ないピコ水力発電のレンタルサービス「ライフパーツ」を始めたと発表した。

他社ではリコーが照明で発電する色素増感太陽電池を商品化した。

精密機械工学を学んでリコーに入り、新規の半導体部門に配属。... (福井支局長・佐々木信雄) 【略歴】かめい・ようじろう 80年(昭55)東大...

リコー、コニカミノルタジャパンなど5社が地方創生担当大臣賞を受賞した。 ... リコーは場所を問わずに働ける制度の導入や、北海道富良野市と提携し社員向けの研修や地域課題の理...

ただ、前職(リコー)で取締役に就いた時、経営者としてあらためてドラッカーの言葉を振り返りたいと思い、『ドラッカー 365の金言』を手にした。

リコーとの関わりが深く、リコー創業者の支援を得て「山一工業」の名称で創業した。

地方創生担当大臣賞にキャップクラウド(東京都千代田区)、リコーなど5社を選定した。

カネパッケージ、リコー製エコシート販売 植物由来の樹脂材 (2022/2/7 建設・生活・環境・エネルギー)

【川越】カネパッケージ(埼玉県入間市、金坂良一社長)は、リコーの植物由来樹脂素材「プレアー=写真」の販売を始めた。... 「リコーと協議しながら市場を開拓し...

リコー、オフィス関連スイス社買収 (2022/2/3 電機・電子部品・情報・通信)

リコーは業務プロセス自動化を支援するプラットフォーム(基盤)の開発・販売などを手がける、スイスのアクソン・アイビーを買収した。

リコーに入社以来、半導体一筋。... (山田邦和) 【略歴】たじ・さとる 81年(昭56)阪大工卒、同年リコー入社。15年リコー電子...

リコーは植物と空気からできた新素材「PLAiR(プレアー)」のテスト販売を始めた。... リコーは、温暖化による気候変動や廃棄物による環境汚染といった社会問題の解決に貢献するため、20...

ハイケム(東京都港区、高潮社長)とリコーは高分子量のポリ乳酸(PLA)の量産化を目指す共同開発を開始した。リコーの持つ超臨界二酸化炭素を用いた可塑化重合法を活...

展望2022/日清紡HD社長・村上雅洋氏 無線通信・半導体 飛躍期す (2022/1/21 電機・電子部品・情報・通信)

マイクロデバイスは旧新日本無線と旧リコー電子デバイスの中核子会社2社が統合し、日清紡マイクロデバイスとして今月新たなスタートを切った。

展望2022/リコー社長・山下良則氏 オフィスサービスの利益安定化 (2022/1/13 電機・電子部品・情報・通信1)

グローバルなソフトウエアはより分厚くしていきたい」 【記者の目/DXの流れ追い風に】 リコーは、オフィス印刷事業一本足の経営からの脱却を目指して...

SBS、ラグビーチームとパートナー契約 (2022/1/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

SBSホールディングス(HD)は、このほど開幕したラグビー新リーグ「ジャパンラグビーリーグワン」に参加するリコーブラックラムズ東京とオフィシャルパートナー契約を結んだ。...

『小説 上杉鷹山』 童門冬二著 リコー社長・山下良則氏「協力して取り組む大切さ」 江戸時代中期に米沢藩主だった上杉鷹山...

【リコージャパン】木村和広氏(きむら・かずひろ)88年(昭63)明治大経営卒、同年リコー入社。14年リコージャパン執行役員、18年取締役執...

2022TOP年頭語録/パナソニック・楠見雄規社長ほか (2022/1/7 電機・電子部品・情報・通信)

リコー・山下良則社長 組織体制刷新 2021年4月にはカンパニー制に移行し組織体制を刷新した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン