電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,116件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

全長約100メートルの国内最大級となる冷媒装置(写真)を備えた。

この工法は対象となる地盤に凍結管を設置し、凍結管に塩化カルシウムなどの冷媒を循環することで、必要量の凍土を造成する。 ... また、一次冷媒にアンモニア...

ヨコレイは全国の事業所で、自然冷媒冷凍機の採用をはじめとする環境負荷低減策と、荷役作業の省力・省人化に取り組んでいる。... 昨秋策定した「ヨコレイサステナビリティビジョン2030」に基づき、環境に最...

ヨコレイは自然冷媒に関する専門誌「アクセレレート・ジャパン」が自然冷媒市場の成長に貢献した企業を選ぶ「アクセレレート・ジャパン賞2021」で、産業用部門功績賞を受賞した。20年時点で凍結・保管用冷凍設...

AGC、「脱炭素」目指す 関連素材の開発強化 (2021/1/26 素材・医療・ヘルスケア)

省エネ性能の高い窓ガラスや地球温暖化係数の低い冷媒など環境負荷を低減する製品開発や販売を進める。

前川製作所、グリーン冷媒で100℃ 熱風供給ヒートポンプ発売 (2021/1/25 機械・ロボット・航空機1)

グリーン冷媒仕様の循環ヒートポンプとして国内最高レベルの100度Cの熱風を供給できる。... 従来は化石燃料や電気ヒーターで対応していたが、新製品はグリーン冷媒仕様のヒートポンプ方式で供給できる。&#...

ヨコレイ、新物流センター完成 福岡に3万トンの大型冷蔵倉庫 (2021/1/25 建設・生活・環境・エネルギー)

環境に最大限配慮し、凍結・保管用に自然冷媒のアンモニアと二酸化炭素(CO2)を使い、フォークリフトの入出庫作業と電動式移動ラックが連動する「カーゴナビゲーションシステム」により作業時間...

マック、CO2・HFO冷媒混合のノンフロン冷凍機開発 (2021/1/25 機械・ロボット・航空機2)

【千葉】マック(千葉県東金市、松下和幸社長、0475・50・1881)は、二酸化炭素(CO2)とハイドロフルオロオレフィン(HFO)を混合した冷媒を使用...

冷媒を縦横の両方から圧縮する技術などを強化し、従来に比べて20%の省電力を実現した。

講演 空調・給湯機器開発での取り組みと、今後への期待 小型化で設計自由度向上 ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター...

売れる高額清浄機 空気の質まで見える、高機能が人気 (2021/1/5 電機・電子部品・情報・通信2)

冷媒用の配管や電気配線などを通す穴に外気を取り込むための管も通す仕組みでは、管のサイズを大きくしづらく、家庭用エアコンの稼働のみで十分な風量を確保するのは容易でないという。

2021年に挑む/経営者が語る(上)ポーライト会長・菊池眞紀氏ほか (2021/1/1 中小・ベンチャー・中小政策)

(東京都港区) 【日本熱源システム社長・原田克彦氏/CO2冷凍機、用途開拓】 (1)自然冷媒として二酸化炭素(CO...

にっぽん再構築/「脱炭素」―世界が投資合戦 (2021/1/4 建設・生活・環境・エネルギー)

またバイデンプランでは蓄電池や新冷媒、再生可能エネルギー由来水素、小規模原子炉などの研究テーマが並び、省庁横断の先進研究プロジェクト機関の設立も提言している。

日立プラントと熱源システム、冷凍設備販売で協業 (2020/12/25 電機・電子部品・情報・通信)

同社製の二酸化炭素(CO2)を冷媒に用いる冷凍機に、日立の設計・施工やデジタル技術を組み合わせて一括提供する。... 日本熱源システムの主力製品であるCO2冷媒冷凍機「スーパーグリーン...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(7)SUMCO佐賀工場 (2020/12/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

使用される冷媒もオゾン層破壊係数が高く、既に生産中止となっていた。... 冷媒用フロンの入手困難の問題も解消。

東邦電子、冷凍倉庫用CO2センサー刷新 マイナス35度C対応 (2020/12/17 電機・電子部品・情報・通信2)

冷凍倉庫は冷媒としてCO2を使うケースが多く、濃度管理が必要となる。

オプションで、小型ラジエーターや冷媒としての不凍液タンクが必要だが「コンパクトに装置に組み込み可能」(同)とする。 ...

SCMは自然冷媒の二酸化炭素(CO2)を用いた空冷式冷凍機が強み。CO2冷媒は地球温暖化係数(GWP)が1と低く、温暖化抑制に向けた今後の置き換え需要を取り込む。...

ヨコレイ、10年後に自然冷媒導入率80% (2020/11/30 建設・生活・環境・エネルギー)

業容拡大とともに持続可能な社会に貢献するため、冷凍機の自然冷媒導入率を80%以上に高める。

【高温域で研究】 磁気冷凍は、気体冷凍では困難な超低温を生成する冷凍技術として発展してきたが、冷媒気体の環境負荷が顕在化する中、より高温域を対象とした研究が世界で広がりを見せている。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン