電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

268件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ウチノ(大阪市西成区、内野恵司社長、06・6657・0100)は、最大直径300ミリメートルの大型ビレット(鍛造用素材)を処理する鍛造用誘導加熱装置を完成した。 ...

ウチノ(大阪市西成区、内野恵司社長、06・6657・0100)は、タイ・チャチェンサオ県に鍛造用誘導加熱装置を製造販売する現地法人「ウチノ(タイ)」を100%出...

三井造船は4日、トヨタ自動車の中国生産拠点、天津豊田汽車鍛造部件向けに大型鍛造用誘導加熱装置2台を受注したと発表した。... 同装置は鍛造前の加熱工程で使用しエンジン部品用素材を常温から1200度C超...

(難加工技術展) 【高周波誘導加熱/日本サーモニクス】 日本サーモニクス(相模原市中央区、042・777・34...

工業加熱装置、半導体製造装置、薄型パネル(FPD)製造装置、電子・科学機器装置の主要4事業分野の技術者を集約。... センター内は事務スペースのほか半導体・FPD用の装置を製造する大型...

一貫製造ラインは加熱装置を小型化し、モジュールの長さやサイズに柔軟に対応できるようにした。... 加熱装置の小型化で、生産速度は遅くなった半面、装置コストは抑制。

谷口ヒーターズ(千葉県袖ケ浦市、谷口和美社長、0438・63・1113)は、強酸性薬液の加熱装置「潜水UUブラックフロンヒーター=写真」を発売した。無電解メッキや硬質クロムメッ...

玉川エンジニアリングでは遠藤幸政社長と松島武司相談役が学生を迎え入れ、誘導加熱装置などの事業戦略を紹介。

アイメックスは15年前に東京・池袋で創業した高周波誘導加熱装置メーカーだ。... 同装置は対象物自体を発熱させる「電子レンジと似通った原理」(同)を利用し、さまざまな金属を溶解したり、...

工業用加熱装置、半導体製造装置、FPD製造装置、電子・科学機器の4事業分野の技術者らを集約し、新製品の開発で相乗効果を狙う。... 光洋サーモシステムは化合物系太陽電池製造装置などの開発に取り組んでお...

認定はスタッド(専用ねじ)溶接ロボットを手がけるアジア技研(北九州市小倉北区)、移動体によるトンネル計測システムの計測検査(同八幡西区)、高周波誘導加熱...

アルバック理工(横浜市緑区、石井芳一社長、045・931・2221)は冷却水を使わない空冷式卓上型ランプ加熱装置「MILA―700AR」を6月に発売する。... 従来型の水冷式機種に比...

同社は工業加熱装置や金属熱処理炉などの装置を設計、製造している。

▽アジア技研(小倉北区)=スタッド溶接ロボット▽計測検査(八幡西区)=移動体トンネル計測新システム「ミーム」▽熱産ヒート(八幡東区)&#...

ウチノ(大阪市西成区、内野恵司社長、06・6657・0100)は絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ(IGBT)を採用した鍛造用誘導加熱装置を開発し、受注を始めた。.....

第1弾としてアルミニウムや銅の加工工程で使用する加熱装置向けに供給する。... アルミの押出工場などで利用されている加熱装置の誘導加熱コイルに利用する。... 誘導加熱装置で主流の銅コイルに比べて装置...

電中研は今後、評価された「加熱強制循環洗浄」、「課電自然循環洗浄」の技術の実用化に向け、実証試験などを検討する。 加熱強制循環洗浄は変圧器を解体せずに、汚染油を新しい絶縁油と入れ替えた上で油加...

ウチノ(大阪市西成区、内野恵司社長、06・6657・0100)は多品種少量の太径材加熱に適している鍛造用誘導加熱装置(写真)を15日に発売する。... 出力1600キロ...

荒川製作所(名古屋市中川区、荒川雅義社長、052・651・4101)はノンフライのカップめんやスナック菓子向け乾燥・加熱装置を手がけている。... 乾燥・加熱装置には先端から300度C...

タイチク(兵庫県伊丹市、立石美代子社長、072・784・4355)は鍛造用低床型誘導加熱装置を発売した。... さらに初期加熱運転モードや保温解除後運転モードなどの機能を追加した。&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン