電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

457件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

富士通と子会社の米グロービアインターナショナルインコーポレイテッド(GII、カリフォルニア州)は、米セールスフォース・ドットコムが提供するクラウド基盤上で動作する製造・流通業向け基幹業...

電通国際情報サービス(ISID)はJF(漁業協同組合)グループの自己査定支援システムをISIDが運営する地域金融機関向け基幹業務クラウドサービス「バンクアール・オン・ク...

基幹業務に無償公開ソフトを利用する企業へのサポートを強化する。

免震DCは基幹業務システムなどDCの高スペック需要向けの設備。

【宇都宮】TKCは17日、茨城県内の4市町で構成するいばらき自治体クラウド基幹業務運営協議会が住基・税務情報などの基幹系システムに「TASKクラウドサービス」を採用したと発表した。... ネットワーク...

日本オラクルは米オラクルの基幹業務パッケージ(ERP)の最新版「EBS R12・2」を発売した。オンラインパッチ(修正プログラム)機能に加え、数百以上の業務機能...

同社の会計事務所向け基幹業務システム「エースリンクNXプロ」とインターネット経由で会計データを連携させることが可能。これまでの電子メールや記録媒体を使ったデータのやりとりに比べて業務が効率化する。

○イースタン技研社長の河西正彦さんは20年以上前に基幹業務システムを構築するため、大学で自らIT関連の技術を学んだ。... 効率的な業務を追求していく」。

日本ヒューレット・パッカード(HP)は基幹業務向け無停止型サーバのハイエンドモデル「インテグリティノンストップ ブレードシステム NB56000c」を発売した。

約30年前から基幹業務システム「EA―SYSTEM」の開発に着手し、スピーディーな受発注と納品に取り組んできた。... 当初は機械部品加工だけだった業務も、現在では電気接点や装置など1万点以上の製品を...

NECは3日、中国の長富宮飯店(ホテルニューオータニ長富宮、北京市)に基幹業務システムを一括納入したと発表した。NECの基幹業務ソフト「ネホップス」を中心に現地企業2社と提携して構築し...

SAPジャパン(東京都千代田区、安斎富太郎社長、03・6737・3000)と、コベルコシステム(神戸市灘区、川瀬俊治社長、078・261・7500)はAOKIホールディ...

新日鉄住金ソリューションズは、製造業向け基幹システムの海外展開を強化するためインフォアジャパン(東京都新宿区)と提携した。インフォアの統合業務パッケージ(ERP)を活用...

富士通グループの富士通ベトナム(FVL、ハノイ市)と協力し、ベトナムに拠点を展開する日系製造業をターゲットに基幹業務のシステム開発の受注を目指す。... 必要な業務ごと段階的に機能を追...

顧客対応力を強化し、企業のマーケティング部門の業務効率化を図る。 ... SAPジャパンのオンプレミス(自社運用)型基幹業務システム、顧客管理システムと連携もできる。...

電通国際情報サービスは、独SAPの統合業務パッケージ(ERP)を核とした基幹業務向けクラウドコンピューティング型サービスの導入支援メニューを構築した。

ネットワーク経由でIT資源を活用するクラウド型の基幹業務システムを導入する。... 災害時の業務継続性を向上しより高いセキュリティー環境を実現させる。... 現在、市民サービスの向上、事務処理の効率化...

日本ヒューレット・パッカードは、ライオンの基幹業務システムをメーンフレーム(大型汎用機)から異種混在の技術を用いたオープン環境に移行した。メーンフレーム上の不要な基幹業務システムを約半...

日立システムズは、債権回収業向けのSaaS(ソフトウエアのサービス提供)型基幹業務システム「債権回収なび2」がジャックス債権回収サービス(東京都品川区)に採用された。

新たに立ち上げる専門組織は、クレジットカードや割賦販売の申し込み受け付けから審査、カード発行、請求・入金にまでの基幹業務を担うシステムの構築、運用、保守サービスを受け持つ。ポケットカード(東京...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン