電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

848件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

日本ユニシス、50億円ファンド設立 (2020/4/15 電機・電子部品・情報・通信1)

日本ユニシスは、子会社を通じて2号目のファンド「CVCF2投資事業有限責任組合」を設立した。... 投資対象は国内のベンチャーキャピタル・スタートアップ企業。

米大手投資カーライル・グループは25日、日本企業の事業承継・売却を対象にした投資ファンドを設立し、2580億円の資金を調達したと発表した。... 投資対象は小売りや製造業、テクノロジーを含む分野で中堅...

「中国は仮想現実(VR)と教育、エンターテインメントに巨大な投資をしている」と訴えるのは、デジタルハリウッド大学大学院客員教授の白井暁彦さん。... テーマパークや大学教育など投資対象...

中部電、イスラエルのVBファンドに出資 (2020/3/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

【名古屋】中部電力はイスラエルのベンチャー投資ファンドであるピタンゴ・ヘルステック・ファンドに出資する。... 同ファンドはイスラエル最大級のベンチャーキャピタルで200社以上の投資実績を持つピタンゴ...

担当者は1年以上にわたり、適切な投資対象や運用戦略に関する調査、意見交換を同社と実施。

SBI証券や楽天証券など大手5社が、投資信託の購入手数料を2019年末に相次いで無料化した。... マネックスグループは新たな投資顧問会社を設立、6月ごろにファンドを立ち上げる予定。投資対象企業への対...

新会社「カタリスト投資顧問」を設立した。 日本の株式市場が海外と比べて盛り上がりに欠いていることへの危機感から、新会社は個人投資家のお金の運用を重視する。「投資対象の企業との対話や提...

すでに、800社以上に投資したという。 ... テンセントが投資活動の詳細を明らかにするのは珍しい。 500社以上の投資先企業を集めた会合の席上、劉氏は「これまで我...

本社と英国の拠点が連携し、独自のESG(環境・社会・企業統治)評価モデルを用い投資対象銘柄の選定などを行う。

日本生命保険は、ベンチャー企業向けの投資枠について、従来の100億円から300億円に拡大する。... これまでアーリーステージの企業を投資対象としていたが、IPO(新規株式公開)を目指...

菊池製作所、モノづくり創業支援 ファンドに10億円出資 (2020/1/7 中小・ベンチャー・中小政策)

【立川】菊池製作所は、フューチャーベンチャーキャピタル(FVC)が設立した投資ファンド「ロボットものづくりスタートアップ支援投資事業有限責任組合」に出資する。... 投資対象はメカトロ...

中国も独自の経済圏構想「一帯一路」を掲げたが、投資対象の不良債権化など、十分な成果をあげられていないことを認識しつつある。

新ファンドは投資対象地域を中四国地方に拡大。... 機構が組成した1号、2号ファンドは広島県内企業を投資対象としていた。... 1号、2号ファンドを通じて7社に約50億円の投資を実施。

税優遇の対象となる投資金額は大企業が1億円以上、中小企業は1000万円以上となる見通し。... (編集委員・宮里秀司) 新税制は投資対象について、設立10年未満で大企...

関電不動産開発(大阪市北区、勝田達規社長、06・6446・8821)は3日、米国不動産を投資対象とする二つの私募ファンドに出資したと発表した。 ... 投資案件は累計...

JMS、医療機器投資ファンドに参画 (2019/12/2 素材・医療・ヘルスケア)

投資額は5億円。医療機器に特化したライフサイエンス分野で、国内外のベンチャー企業を投資対象としている。日本政策投資銀行などの出資が決まっており、総額100億円規模となる見通し。

経済産業省・中小企業庁は、中小企業の第三者事業承継で売り手に生じた株式譲渡益への課税(現行20%)引き下げや、個人がベンチャーに投資する際に所得税が減税される「エンジェル税制」...

投資対象は関東全域の中小企業で、創業期や第二創業に取り組む企業、事業承継を必要とする企業。投資先は15―16社にのぼる予定だ。 ... 投資完了後3―4年での回収を見込んでおり、2号...

第5世代通信(5G)をめぐる投資家の動きが活発になっている。... 米中貿易摩擦の行方はリスク要因ではあるものの、長期視点での投資対象としては高く評価される傾向が続くとみられる。......

西松建、スタートアップに投資 5年で30億円 (2019/11/4 建設・生活・環境・エネルギー)

西松建設はスタートアップ企業への投資を始める。長期ビジョンで掲げる成長投資の一環で、建設事業周辺で強みを相互補完できる新規事業を育成・拡大する体制を築くのが狙い。... 投資対象はまちづくり・インフラ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン