電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,013件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

工作機械用位置決めセンサーのメトロール(東京都立川市)は、製品単体売りの日本と違い、商社を通じて工作機械に組み込んで提案する。... 三共製作所(東京都北区)は17年に...

三菱ケミHD、MI投資拡大 AI専用計算機で新物質模索 (2019/6/28 素材・医療・ヘルスケア)

統計数理研究所(東京都立川市)と、従来のMIでは到達できない革新的な物質の探索を目指す。

太陽光発電、日陰の効率アップ 神奈川工大・データテクノが開発 (2019/6/21 建設・生活・環境・エネルギー)

【横浜】神奈川工科大学工学部電気電子情報工学科の板子一隆教授とデータテクノロジー(東京都立川市、渡邊和彦社長、042・523・1177)は、IoT(モノのインターネット)...

日比谷花壇、葬儀用プラン提供 (2019/6/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

日比谷花壇は葬儀サービスを展開するセレモア(東京都立川市)と提携し、共同開発した葬儀プランの提供を首都圏などで始めた。

多摩信金、多摩ブルー・グリーン賞募集開始 (2019/5/28 中小企業・地域経済1)

多摩信用金庫(東京都立川市)は東京・多摩地区の中小企業の活性化や地域経済の振興を目的にした表彰制度「第17回多摩ブルー・グリーン賞」(日刊工業新聞社など後援)の募集を始...

東京都よろず支援拠点、立川市に中小相談事務所 (2019/5/22 中小企業・地域経済1)

東京都よろず支援拠点は東京都立川市の立川ビジネスセンタービルに中小企業や小規模事業者、創業者向けの経営相談所「東京都よろず支援拠点立川事務所」を開設した。

桂教夫氏(88歳、かつら・のりお=カンテック会長兼社長、東京都商工会連合会名誉会長)4月26日胆管がんのため死去。... お別れの会を6月3日11時から東京都立川市曙町2の40...

助成金人事労務支援協会関東支部(東京都中央区)は23日10時から東京都立川市の立川商工会議所で「働き方改革助成金説明相談会―財務力向上事業の永続的な発展のために―」を経営者・役員向けに...

クローズアップ/越境ECチャレンジ 内需伸び悩み海外開拓 (2019/5/6 中小・ベンチャー・中小政策)

(石掛善久) メトロール 直接取引へホームページ強化 中小企業の越境ECチャレンジの先達企業といえるのが、メトロール(東京都立川市&...

第31回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(3)一般部門・奨励賞 (2019/4/9 中小企業優秀新技術・新製品賞2)

(東京都品川区) MSTコーポレーション クリーニングツール「ダスットル」 工作機械の工具刃先振れ精...

多摩信金など、リーダー塾の受講生募集 (2019/4/3 中小企業・地域経済1)

多摩信用金庫(東京都立川市、042・526・1111)は明星大学と共催で6月から開講する次世代ビジネスリーダー育成塾「TAMA NEXT リーダープログラム12期生」の...

4月から…こう変わる (2019/4/1 総合1)

■制 度■ ▽働き方改革関連法 (1)年次有給休暇の5日間取得を義務化 (2)罰則付き...

ジャムコは26日、航空機用シートの製造検査において、生産委託子会社の宮崎ジャムコ(宮崎市)および本社の立川工場(東京都立川市)でそれぞれ不正があったと発表した。... ...

本社、11総・支局長を起用 (2019/3/26 中小企業・地域経済2)

【福島支局】支局長=高平裕哉 〒960−8068 福島市太田町8の8 リアルスウィート福島駅前203 TEL 0...

東京工業高等専門学校は4月から、4・5学年を対象に「社会実装プロジェクト」科目を必修化する。... 東京高専は無給電・非接触電気量測定デバイスを泰興物産(東京都立川市)と共同開発した実...

東京都立川市と神戸市にはサテライトオフィス用に部屋を借り上げた。東京・秋葉原の本社や大阪市の事務所への通勤途中に社員が立ち寄って終日、業務をして過ごすこともできる。

【立川】日本政策金融公庫多摩創業支援センターとキャリア・マム(東京都多摩市)は、起業後間もない女性経営者を対象とした交流イベント「女性起業家ステージアップ&交流会」を東京都立川...

個性発信・話題の商品/コスモテック「wemo」 (2019/3/11 新製品フラッシュ1)

油性ボールペンで書いて指で消せるメモ コスモテック(東京都立川市、高見沢友伸社長、042・526・1411)のシリコン製ウエアラブルメモ「wemo(ウェモ&#...

ソーシャルロボティクス(東京都立川市、小山久枝社長、050・5577・6425)は、外食産業向けの自律移動型デリバリーロボット「バディ=写真」の使い勝手を改善する。

【立川】多摩信用金庫(東京都立川市、八木敏郎理事長、042・526・1111)と日本工学院八王子専門学校は、東京・多摩地区を中心とする中小企業と学生との情報交換を行う「ものづくり企業交...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン