電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

477件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

愛知県、航空機の製造人材育成研修 (2016/7/5 中小企業・地域経済2)

問い合わせは次世代産業室(052・954・6349)へ。

兵庫県、次世代産業投資の補助金公募 (2016/7/4 中小企業・地域経済)

兵庫県は県内中小企業が医療機器や航空宇宙分野といった次世代産業分野に新規参入する際の設備投資に対する補助金の公募を始めた。次世代産業を育成する上で設備投資がネックになるケースが少なくないことから、強化...

東京都は次世代の都内産業を世界に発信する大型開発プロジェクト「次世代イノベーション創出プロジェクト2020」助成事業の、16年度開発支援テーマ4分野12件を決定した。

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と川崎市は29日、福祉・介護分野やロボット、エネルギーなど次世代産業の推進を目的に協定を結んだと発表した。... ロボットの普及促進やロボ...

栃木県、新ヘルスケアビジネス創出へセミナー (2016/6/29 中小企業・地域経済1)

テーマは「ヘルスケア関連産業の新たなビジネス創出を目指して」。マッキャンヘルスコミュニケーションズの西根英一最高知識責任者(CKO)が「ヘルスケアサービス産業の事業構想と価値創造」、関...

大商が54項目提言、中小対策費大幅な拡充を (2016/6/28 中小企業・地域経済1)

要望は54項目で中小企業対策のほかIoT(モノのインターネット)などを活用した次世代産業の育成や成長産業の振興、生産性向上支援、人手不足・コストアップ対策を訴えた。

経済産業省は遺伝子組み換え微生物などにより医薬品や工業材料、燃料を製造する次世代産業「スマートセルインダストリー」についての国際動向や指針をまとめた。... 年内に重点研究分野の決定や、産業技術ロード...

放射光科学と計算科学、材料科学の分野融合を進め、次世代産業を育成するのが狙い。

同筋電計は佐古田三郎刀根山病院院長(元大阪大学大学院医学系教授)のニーズを大阪商工会議所が運営する「次世代産業型医療システムフォーラム」が橋渡しして開発した。

横顔/兵庫県公営企業管理者に就任した石井孝一氏 (2016/5/23 中小企業・地域経済)

産業労働部長時代は次世代産業雇用創造プロジェクトなど「産業の元気づくりに関われて楽しかった」。 ... 企業庁では「兵庫の未来をつくる」「産業振興のベースをつくっている」という意識を...

ただ、上田知事は「単なる物流拠点や商業施設ならすぐに誘致できたと思うが、以前から産業集積地として研究開発や先端産業の関連企業の誘致を模索していた」と語った。 県内では、航空機関連企業...

愛知県、中小向け航空機製造講座の受講者募集 (2016/4/27 中小企業・地域経済2)

問い合わせは産業労働部次世代産業室(052・954・6349)へ。

(談) 【遠州信用金庫理事長・守田泰男氏/地域資源を活用、次世代産業創出】 静岡県西部地域しんきん経済研究所によると、...

東京・大田区、オーダーメード福祉用具で新事業 (2016/3/4 中小企業・地域経済2)

これに関連して大学や公的研究機関、医療機関などとの連携で区内企業の新分野や新産業進出を支援する「次世代産業創造事業」を拡充する。

石川県、観光プラン推進ファンド新設 (2016/2/22 中小企業・地域経済)

【金沢】石川県は北陸新幹線開業効果の持続・波及策や次世代産業の創造を柱にした2016年度当初予算案を策定した。... 独の炭素繊維複合材料クラスター「CFKバレー」と県内企業との連携、独の産業技術展示...

【静岡】静岡県は15日、2016年度当初予算案を発表し、産業成長戦略関連事業に約72億円(2月補正分8億4000万円含む)を計上した。新規産業と地域産業立地助成事業費合わせて37億円を...

関西の経済、産業、文化に貢献できる「親関西」人材の育成に向けた産学官民の連携強化は喫緊の課題だ。... 複眼型スーパー・メガリージョン構想も踏まえ、廣瀬茂夫日本総合研究所理事は「関西は文化・歴史・商業...

“世界屈指のロボット社会”へ 市場開拓・協業で新潮流 (2016/1/1 機械・ロボット・航空機2)

未来の日本を担う次世代産業に、国も熱い期待を寄せる。... 「(TTテックが得意とする)分散型クラウドの技術を応用することにより、ロボット同士が協調する次世代のシステムを生み出せる」と...

カナダ・オンタリオ州も産業の中心地になろうと名乗りをあげた。... 古くから車とITの両産業を持つため、これを融合したコネクテッドカー産業を育成するのに有望な地域の一つだ。... 次世代産業へ脱皮の時...

政府にはICT利活用社会に向けた規格標準化、知的財産保護、IoT(モノのインターネット)などへの対応や、次世代産業への継続的重点投資も求めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン