電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,164件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

注射器各社、「ローデッドタイプ」開発加速 薬剤残りにくく 接種の体制整備が進む中、政府は確保を進めてきた注射器では1瓶から想定よりも少ない5回しか接種がで...

コロナ下で、体温計や成分採血装置、注射器に薬を充填し製薬企業に提供する開発製造受託(CDMO)も伸びた。 ... 佐藤慎次郎社長は「注射針やシリンジを作ってきた強みを...

1瓶から6回分のワクチンを採取するには、針の中にワクチンの液が残らないような特殊な注射器を使う必要がある。しかし、日本国内で接種用に確保した注射器を使用すると6回分に対応していないことが明らかになった...

注射剤でも使える高品質なアルギン酸などその可能性を追求する。

マカクザルを使った体内動態を調べる実験では、静脈注射で血中半減期が従来は31分だったが、107分と大幅に改善することも確認した。

展望2021/テルモ社長・佐藤慎次郎氏 医療の課題解決推進 (2021/1/25 素材・医療・ヘルスケア)

外部との接点も専任部署が管理する」 ―開発した注射器に薬を充填して提供する製薬企業向けの開発製造受託(CDMO)に注力しています。 ... 注射針や...

■アクセスランキング・ベスト10(5/10~5/16) 1位 キオクシア、2兆円新工場 3次元NAND量産攻勢 ...

【電子版】先週の注目記事は? (2021/5/11 特集・広告)

■アクセスランキング・ベスト10(5/3~5/9) 1位 富士フイルムBI、年度内に自社ブランドで欧米進出 2...

HIV治療薬、欧で承認取得 英ヴィーブ (2020/12/28 素材・医療・ヘルスケア)

ヴォカブリアは、既存の抗HIV薬で注射剤のRekambysや経口剤のEdurantとの併用で用いられる。... その後服用頻度を抑えられる注射剤に切り替える。

ニュース拡大鏡/期待の新薬、米で攻勢 大日本住友製薬 (2020/12/24 素材・医療・ヘルスケア)

(大阪・中野恵美子) 【1日1回1錠】 進行性前立腺がんは、最初の治療後に進行または再発する前立腺がんで、従来は注射剤による治療に限られていた。

竹井教授は「薬の成分を入れて注射の代わりにしたり、化粧品の効果をより高度にしたりといった展開ができる」と話している。

従来人手で対応していた管理や出荷時のピッキング作業を自動化し、注射器や輸液製品などの医療材料を清潔な状態で管理する。

CDMOでは医薬品と医療機器を組み合わせた製品の展開に注力しており、製造した注射器に薬剤を充填してから製薬企業に納品している。

各国で新型コロナワクチン供給の準備が進む中、注射剤用ガラス容器であるバイアルの受注が伸長した。

皮内投与は皮膚組織の中に薬剤を注射する投与方法。... ただ通常の注射針では皮内投与に技術が必要だった。

当面は注射剤だが固形剤の製造も視野に入れ、3棟の背後に増築が可能な用地を確保。... 注射剤は液状またはケーキ状に凍結乾燥して出荷する違いはあるが、複雑な工程管理が必要な固形剤に比べて自動化と相性が良...

医療分野の痛みが少ない注射針「マイクロニードル」も販売エリアを現在の欧州から日本や韓国などにも広げる。

アトピー性皮膚炎の治療は塗布薬が中心で、デュピクセントのような注射剤に切り替えるにはハードルが高い部分があった。

また富士フイルム富山化学はアビガンの治療選択肢を広げるため、ケアリンクと共同で注射剤の開発を行う見込み。

医療用ではインスリンの透析などで「痛くない注射」として実用化に向け取り組んでいる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン