電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

829件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

三木プーリ、センサー付き軸継ぎ手 トルク数値を即確認 (2018/6/18 機械・ロボット・航空機1)

20日に電池駆動型の受注を開始し、年内に無線給電型を発売する予定。... 近距離無線通信規格「ブルートゥース ローエナジー(BLE)」を活用してデータを送信する。... 無線給...

村田製作所など、起動2秒のWi―Fiモジュール 監視カメラ・家電向け (2018/6/8 電機・電子部品・情報・通信2)

村田製作所の無線通信モジュールのハードウエア実装技術と、ユビキタスのソフトウエア実装技術を組み合わせて実現した。... また、業界では機器間をネットワークでつないで情報をやりとりする機器間通信(...

エムテスニューラル、AI搭載のLSI開発 米社と合弁設立 (2018/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

エムテスニューラルネットワークスは無線通信規格「LPWA」の一種「LoRa(ローラ)」を使ったIoT(モノのインターネット)機器の開発を行う。

【福岡】Braveridge(ブレイブリッジ、福岡市西区、吉田剛社長、092・834・5789)は通信規格「LoRaWAN(ローラワン)」を活用した公共サービスの運用を...

養殖場の水質見える化 IIJ、データ収集でIoT活用実証 (2018/5/18 電機・電子部品・情報・通信2)

養殖槽に設置したイオンセンサーが15―20分に一度、水質データを収集して広域無線通信規格「LPWA」で専用アンテナに送信し、クラウドに蓄積する。

【トッパン・フォームズ、エネマネジメントシステム紹介】 トッパン・フォームズは無線通信規格「LPWA」を活用したエネルギーマネジメントシステム(写真)を紹介する。

また、「Wi-SUN(Wireless Smart Utility: ワイサン)」は、1km 弱程度の距離で相互通信を行う日本発の省電力...

スーパーサイクルに挑む―半導体部材・装置各社(2)ディスコ (2018/4/20 電機・電子部品・情報・通信2)

次世代無線通信規格「ブルートゥース・ローエナジー」で従業員が持つスマートフォンと通信し、人などの位置を把握する米アップルの「iBeacon(アイビーコン)」を、4月に広島の2工場で生産...

フルノシステムズ(東京都墨田区、妹尾行雄社長、03・5600・5111)は、無線ハンディターミナル「finpad(フィンパッド)=写真」シリーズの新機種を6月上...

モバイル通信網を活用し、タブレットなどの端末機器上で出入庫や在庫状況を一元的に把握する。... 荷物のバーコード情報を読み取ると、近距離無線通信規格「ブルートゥース」を通してスマートフォンなどの端末機...

IoTで看板保守 ザイマックス、月内にサービス (2018/4/2 電機・電子部品・情報・通信)

低消費電力・広域無線通信規格の「LPWA」の一つ「シグフォックス」に対応したセンサーを活用する。

アドバンテスト、中国社に半導体検査装置納入 5G規格対応 (2018/3/27 電機・電子部品・情報・通信1)

V93000ウエーブ・スケールは、LTE通信や近距離無線通信規格「ブルートゥース」、IoT(モノのインターネット)など第5世代通信(5G)で使う半導体デバイスの検査に適...

各種通信モジュールを組み込み拡張しやすい。... インターネットサービスプロバイダー(ISP)や通信会社、システムインテグレーター(SI)向けに提案する。... スロッ...

日立ソリューションズ、米のIoTサービス提供 (2018/3/15 電機・電子部品・情報・通信1)

このセンサーは近距離無線通信規格「ブルートゥース ローエナジー(BLE)」の送受信にも対応する。... IoTサービスで必要なデータ通信用の配線工事は不要。

住友倉庫、IoTで港湾倉庫管理 作業時間20%短縮 (2018/3/8 建設・エネルギー・生活1)

小型スキャナーを片手に装着し荷物のバーコード情報を読み取ると、近距離無線通信規格「ブルートゥース」を通して専用端末と情報を共有する。

中国総合通信局、LPWA活用事例を解説 (2018/3/6 電機・電子部品・情報・通信2)

中国総合通信局は7日13時30分から広島市中区のサテライトキャンパスひろしまで、ワイヤレスIoT(モノのインターネット)セミナー「LPWAが拓く地域活性化の可能性」を開く。IoTの実装...

米ゼブラ、小売り・物流向けモバイル端末 日本で攻勢 (2018/2/28 電機・電子部品・情報・通信2)

新製品「TC20=写真」は、画面を4・3インチに小さくしたほか、近距離無線通信規格「NFC」機能をなくし、10万円を切る価格に設定した。... 無線LAN通信に対応したキーボード付きモデルと、...

太陽誘電 最新の無線通信規格「ブルートゥース5」に対応した無線通信モジュール「EYSLCNZWW」を製品化した。... 同様の用途の通信モジュールとしては世界最小クラス。

半径10キロ圏内の13市町では、さまざまなIoTサービスに利用可能な低消費電力で長距離通信ができる無線通信規格「LPWA」の基地局を設けるなどIT環境を整備していく。

東京工業大学工学院電気電子系の松沢昭教授と岡田健一准教授らは、世界最小電力で動作する次世代無線通信規格「ブルートゥース・ローエナジー」(BLE)の無線機を開発した。無線機部分をデジタル...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン