電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,460件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

パワーエックス(東京都港区、伊藤正裕社長)は11日、日本瓦斯(ニチガス)の町田営業所(東京都町田市)と千葉営業所(千葉市美浜...

経営ひと言/ニチコン・森克彦社長「未来志向で挑戦」 (2024/1/12 電機・電子部品・情報・通信)

脱炭素化や通信技術の高度化が加速する中、自社のコンデンサー事業や蓄電池システムなどのNECST事業は「トレンドに対応する製品群があり、投資も継続する」。

経済産業省は蓄電池にためた電力の買い取り優遇策を拡充する。... 従来は系統電源とつないだ蓄電池由来の電力は対象外だった。再生エネの普及と同時に電力システムの安定につながる蓄電池の設置拡大を促す。&#...

日本原子力研究開発機構は核分裂せず、原子力発電に使われない劣化ウランを利用した蓄電池の開発に乗り出す。ウランを使った蓄電池は充電ロスが低く、原料が準国産であるため、低価格での販売が...

ユーラスエナジー、日本最大の陸上風力 北海道で一部稼働 (2024/1/10 素材・建設・環境・エネルギー)

これに対し、同社などが国の補助を受け、23年4月に大規模な送電網と蓄電池設備の商業運転を開始し、大規模な風力発電を導入することが可能になった。

EV大攻勢、探る年に トヨタ九州 (2024/1/10 西日本)

お客さまに満足していただけるように、蓄電池をどこで作るかなど悩みは多い」と永田さん。

国としても電動車の購入支援、充電インフラ整備、蓄電池戦略、鉱物資源の調達など重層的に取り組みを講じていく」と力を込めた。

展望2024/東急社長・堀江正博氏 沿線に循環再投資 (2024/1/9 生活インフラ・医療・くらし)

再生可能エネ由来の電気を蓄電池にため、鉄道の電力需要の平準化や事業継続計画(BCP)対応に使うといった運用を考えていく」 ―23年の社長就任後注力していることは。&#...

JERAなど、石狩湾の洋上風力稼働 国内最大規模 (2024/1/8 素材・建設・環境・エネルギー)

発電した電力は、同発電所の特徴でもある18万キロワット時の蓄電池容量を持つプロジェクト変電所を経由し、北海道電力ネットワーク西札幌変電所を経て、同社へ全量供給する。

蓄電池電力融通システムを構築することで、自家発電自家消費の最大化を図る。

「再生可能エネルギーの高効率利用技術、蓄電池、水素、エネルギーマネジメント技術だ。... NEDOはグリーンイノベーション(GI)基金事業で浮体式をバックアップする」 ...

目指すべきポイントの明確化と政府への要望などをまとめ、八つのGXプロジェクト①SAF(持続可能な航空燃料)②水素③洋上風力関連産業④蓄電池⑤次世代半導体⑥電気・水素運搬船⑦海底直流送電...

賃上げ促進税制の強化のほか、蓄電池や半導体など戦略物資を対象にした10年間の投資減税、特許などの所得に関する減税制度「イノベーションボックス税制」、中堅・中小企業の省力化投資に関する補助制度などを創設...

東ガス、米で系統用蓄電池参入 テキサス企業を買収 (2023/12/26 素材・建設・環境・エネルギー)

東京ガスは米国で系統用蓄電池事業に進出する。... 東京ガスが系統用蓄電池事業を手がけるのは初めて。... 買収する「ロングボウ蓄電池事業」は、最大出力17万キロワット。

自転車電池サブスク ヤマハ発、独に子会社設立 (2023/12/26 自動車・モビリティー)

モビリティーでの利用に適さなくなった使用済みバッテリーは、家庭用の蓄電池として再利用した後、分解してリサイクルする。

主力のレーザー加工システムが今後、蓄電池の生産工程向けなどで需要拡大が見込まれるとして、松江市内に新工場を建設する。

また蓄電池の製造サプライチェーン強靱(きょうじん)化支援に2300億円、持続可能な航空燃料(SAF)の製造・供給体制構築支援事業には276億円を新たに計上する。 ...

ベンツ日本、「Cクラス」にPHVモデル (2023/12/25 自動車・モビリティー)

車両を蓄電池として利用し、住宅や電気製品に給電するビークル・ツー・ホーム(V2H)、ビークル・ツー・ロード(V2L)の機能を標準装備した。

蓄電池やセンサーにも応用可能だ。

その実現に向け、NPC24H阿佐谷南3丁目第2パーキング(東京都杉並区)で、ミライラボの太陽光路面発電パネルと環境配慮型の蓄電池を設置した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン