電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

748件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

さらに、ICT(情報通信技術)活用を主導する最高デジタル責任者(CDO)を設置済みの日本企業は5・0%と英企業の27・4%、米企業の16・8%を...

AI・GPSで子ども見守り 中部電がサービス (2018/5/15 建設・エネルギー・生活1)

NTTコミュニケーションズの通信回線を利用、全国で使用できる。

三菱電、GaNデバイス本格展開 「5G」攻略へ専門部隊 (2018/5/10 電機・電子部品・情報・通信2)

高周波デバイスは主に無線通信機器に搭載され、信号の増幅を担う。... 19年度は基地局向けの通信機器などで5G用部品の取り込みが本格化。... 現在は家庭用光ファイバー通信回線(FTTH...

非常用通信に衛星活用 スカパーJSAT、災害医療プラン追加 (2018/5/4 電機・電子部品・情報・通信)

衛星通信を用いるため、災害で地上の通信回線が切断された場合に非常用通信として活用できる。総務省も災害時のバックアップ回線として衛星通信の活用を推奨している。同社はバックアップ回線として、災害時に医療活...

衛星利用型IoT スカパーJSAT、5年内に投入 (2018/4/27 電機・電子部品・情報・通信2)

地上から低軌道衛星への通信をLPWAが担い、山間部や海上など通信インフラが整備されていない場所での通信が可能になる。... 従来LPWA通信は地上回線のみで行われており、伝送距離は見通しが良いエリアで...

東洋高圧、10億円投じ新工場 大型金属部品を内製化 (2018/4/24 機械・ロボット・航空機1)

本社と通信回線で結び遠隔監視できるようにし、装置のIoT(モノのインターネット)対応も進める。

クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」は、カーナビやドライブレコーダーなどの専用車載端末を通信回線でサーバーとつなぎ車両の動態管理や危険運転の通知・分析といった運行管理や、運行支援を効率化でき...

森ビル、虎ノ門で災害時情報配信 独自システム導入 (2018/4/11 建設・エネルギー・生活2)

エリア放送やWi―Fi(ワイファイ)といった複数の通信手段を駆使し、必要な情報を確実に届ける。 ... 施設内に設けたアンテナ設備から微弱な電波を...

NEC、光通信ネットワークシステム KDDIに提供 (2018/3/29 電機・電子部品・情報・通信1)

電話局と利用者宅の端末をつなぐ家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)サービス「auひかり ホーム10ギガ」を支えるシステム。 ... 通信事業者の局舎に設置す...

ケイ・オプティコムが、強みである情報通信技術(ICT)を生かした、新規事業の育成を推進中だ。主力の家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)市場が成熟しており、次なる収益源...

市村産業賞功績賞に、三菱電機の「家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)装置の開発と実用化」など3件を選んだ。

中部電、電力通信設備の保守業務 グループ会社に一部集約 (2018/3/15 建設・エネルギー・生活2)

【名古屋】中部電力は7月に電力通信設備の保守業務の一部をグループ会社のシーテック(名古屋市瑞穂区)に集約する。変電所にある通信装置や通信ケーブルの巡視、点検、補修業務のうち、通信回線の...

センサーで温度など検知 フジクラ、IoTキット投入 (2018/3/8 電機・電子部品・情報・通信1)

既存のセンサーに通信回線とクラウドをセットで販売することで、ユーザーの利便性を向上した。 ... センサーと初期設定費のほか、3カ月分の通信費とクラウド利用料の合計価格は19万800...

「マイネオ」で来店客数、即時確認 法人向け監視カメラシステム (2018/3/7 電機・電子部品・情報・通信2)

ケイ・オプティコムはモバイル通信サービス「マイネオ」を使い、小売店の来店客数などを即時に確認できる監視カメラシステムを開発した。... システムに欠かせない通信回線とクラウド環境の双方を提供するため、...

北上市の新工場では、四日市工場と通信回線でつなぎ、四日市から遠隔操作できる仕組みの導入を検討している。

同社以外の通信回線を使う顧客を取り込む狙い。

KDDIなど、IoTでガス事業者支援−データ分析提供も (2018/1/24 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIは23日、東洋計器(長野県松本市)と共同で、IoT(モノのインターネット)向け通信技術「LTE―M」の活用を推進すると発表した。... KDDIはLPガス事業者...

収集したデータは通信回線を利用して随時、データセンターに送信。

一定の水位になると通信回線を利用して登録先にメールで通知する機能もある。

展望2018/NTT社長・鵜浦博夫氏「顧客のデジタル変革支援」 (2018/1/5 電機・電子部品・情報・通信1)

市場のメーンプレーヤーは通信事業者から米アップルなどの北米企業となり、サービス全体の構造が変わってしまった。... こうしたビジネスモデルの転換により、競争モデルも回線や端末からサービスへと変わった」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン