電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

687件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東北大学材料科学高等研究所の木須一彰助教と折茂慎一所長は、スイス連邦工科大学ローザンヌ校と共同でカルシウムを使った電池用電解質を開発した。... カルシウムは資源量が多いことから、新しい電解質の候補と...

正極の導電補助剤として用いる炭素が剥がれ、炭素を起点に電解質が分解される副反応を抑える。通常に比べ約3倍濃い電解液を用いつつ、炭素表面に保護膜を作った。... 電解液が濃いとマイナスイオンがリチウムイ...

フッ素や硫黄を含まない環境負荷の低い固体電解質になる可能性がある。

マクセル、全固体電池を開発 表面実装に対応 (2021/3/31 電機・電子部品・情報・通信1)

電解質には三井金属と協業したアルジロダイト型の固体電解質を使用。

産業課題では、日本自動車工業会の「自動車先端コンピューター利用解析(CAE)の開発」や、住友化学の「大規模量子化学計算による有機半導体材料設計」、富士フイルムの「酸化物アモルファス電解...

発明大賞 本賞 粘土質濁水精密濾過装置=流機エンジニアリング(会長・西村章氏) トンネル排水やセメント排水などの高濁水を安価で精密濾...

水電解セル評価装置や濃度分析計といった水素を作る領域向けから、水素ステーションの水素脆化評価や材料分析装置などの貯蔵領域、燃料電池車の電池や電解質、触媒評価向け装置をはじめ水素を使う領域向けまでを扱う...

その電力を固体高分子電解質膜(PEM)による水電解装置に用いて年間3万4100ノルマル立方メートルの水素を製造する。

【甲府】メイコー(山梨県甲斐市、上野富男社長、0551・28・5111)は、山梨大学の内田誠教授と共同で、ラボでの評価用セル作製など向けに電解質膜表面に白金触媒を塗布する静電塗布装置「...

電極と固体電解質の境界面を不純物が含まないよう作ると、全固体電池の容量を倍増できることが分かった。... さらにリン酸リチウムの固体電解質を成膜し、負極としてリチウムを蒸着させた。... さらに放射光...

全固体電池は、従来は液体だった電解質を固体にしたもので、次世代電池として注目されている。... その材料としては、帯電したイオンが電荷キャリアとして勢いよく移動できる固体電解質が望ましい。 &...

経済透視図(31)次世代電池(3) (2021/1/20 金融)

この電池はリチウムイオン電池の主要4部材の正極材、負極材、電解質、セパレーターのうち、電解質を固体に変えたものだ。これまで電解質などの改良はさまざまなメーカーが行ってきた。

高い加圧をできる利点を訴求して、膨張率が高いシリコン系負極や全固体電解質などの新規材料を使った電池への展開を狙っていく。 ... 固体電解質の実用化に重要な水分対策と高い加圧が担保で...

アルカリ金属イオン電池の固体電解質として期待でき、安全な次世代型全固体電池の実現に前進する。

■アクセスランキング・ベスト10(4/19~4/25) 1位 住田光学ガラス、全固体電池向け電解質新材料 2位...

きつい目標だが、SAPやEOなど販売量の大きな製品を中心に、徹底的なコストダウンと効率化を進める」 ―リチウムイオン電池用の電解質「イオネル」の動向は。

産業春秋/全固体電池の普及 (2020/12/29 総合1)

電解質を液体から固体に置き換えることで発火や液漏れのリスクがなくなり、安全性が向上する。

NBS、NECなどから1億3000万円調達 (2020/12/3 電機・電子部品・情報・通信1)

固体電解質中の金属原子の析出・溶解を印加電圧によって制御し、LSIの配線間にナノメートルサイズの金属架橋(ブリッジ)を生成・消滅してスイッチのオン・オフ状態を実現する。

例えば、ナフィオンなどのイオン交換樹脂を用いたソフトアクチュエーターは水溶性の電解質を含む電解質ゲル膜の両面に白金や金などを化学メッキすると水中駆動可能なアクチュエーターとなる。 【...

触媒や電解質膜の合成、触媒塗布膜の作製、セルの組み立てなどを一貫して行え、20台以上ある単セル評価装置やオリジナルな電子顕微鏡群などその解析・評価能力も抜群だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン